33歳の独身の男の婚活はやばい?おじさんでも見た目を変えればモテる?

33歳独身男性が結婚を意識する時期に突入すると、「男性は何歳から結婚が難しくなるのか?」や「30代独身男性はどれくらいいるのか?」など、年齢を重ねることで将来に対して不安を抱く機会が多くなります。
しかし、33歳という年齢は、結婚に向けて理想的なタイミングでもあり、決して焦ることはありません。
本記事では婚活に取り組む際に注意するべきことや33歳独身男性が何をやると婚活がうまく成功するのかというコツを解説していきます。

33歳独身男性の婚活事情


33歳独身男性の婚活事情を説明する前に、日本全体の男性の結婚率を説明します。
「令和4年版少子化社会対策白書全体版」の説明によると、25-29歳の結婚率が21.9%(未婚率72.9%)、30-34歳の結婚率が52.6%(未婚率47.4%)、35-39歳の結婚率が65.5%(未婚率34.5%)となっており、この数字は2010年頃からほぼ横ばいとなっています。

上記のことから、33歳独身男性の割合はおおよそ5割ということが読み取れます。
これらの数字は、無理に結婚しなくてもいい・男性同士の恋愛など結婚観に対する時代の変化が理由の1つとして挙げられ、さらには仕事と家庭の両立、更には親の介護などが結果として現れたものと言えるでしょう。
また、dodaによると2024年の男性の転職成功平均年齢は33.6歳ということもあり、「30代でキャリアについて再考し始め、仕事を優先した結果として結婚するのが遅れてしまう」というケースも考えられます。

33歳独身男性がやばいと言われる理由

将来や子どものことを楽観視しすぎていることも

33歳独身男性が「やばい」と言われる背景には、将来や子どもについて楽観視しすぎているという点が挙げられます。
「20、30代は仕事に捧げ、まだ結婚は先でいい」と思っている一方で、周囲は結婚を進めていくため、実は内心、結婚に対して焦りを感じている男性も多くいることでしょう。
また、晩婚化が進んでいるとはいえ、33歳であれば将来的に子どもを持つことを意識する必要があります。
生物学的には、30代後半から40代にかけて、男性の性欲が低下することもあるため、特に子どもを持ちたいと考える場合、準備は早いに越したことはないでしょう。

体型や見た目に変化が出始める

33歳独身男性が婚活において直面する問題のひとつは、体型や見た目の変化です。
30代に入ると、代謝が落ちて太りやすくなることが一般的で、若い頃と同じ生活をしていても体型に変化が現れやすくなります。
若い頃のように簡単に体型を維持できないことに焦りを感じる男性も多く、婚活をする前にまず体型を変えるという考えが一般的ですが、実はそうではありません。
自分の身体が変わるにつれ、外見や内面に自信がつき始めるため、実は体型を変えつつ婚活を進めたほうが結果として結婚に対して近道なのです。

メオティ編集長

身体改造に取り組むことで自分を成長させ、理想的なパートナーを見つけるチャンスでもあると言えます。

33歳独身男性が結婚を意識し始める理由

孤独を感じ始め安心感がほしい

前述にある通り、30代に入ると2人に1人が結婚し始めるので、自分の周りでも友人や職場の同僚が次々と結婚して家庭を持ち、独身でいることが少しずつ寂しさを感じさせることがあります。
特に、休暇や休日に一人で過ごす時間が増えると、「これから先、ずっと一人でいるのはどうなんだろう?」と感じるようになり、結婚によって得られる「安心感」や「パートナーとのつながり」を強く求めるようになるきっかけとなります。
結婚は単に生活のパートナーを見つけるだけでなく、孤独を感じないための一つの解決策でもあるため、男性だけでなく女性も結婚を意識する年齢でもあります。

子どもが欲しくなる

若い頃は、結婚や子どもに対してあまり深く考えていなかった男性も、30代を迎えると将来のことを真剣に考えるようになります。
特に、30代半ばに差し掛かると、子どもを持つことに対しての憧れ、不安、焦りを感じることがあります。
社会的なプレッシャーもあり、「30代のうちに子どもを持ちたい」と思う男性が増えるのは自然な流れです。
さらに、結婚することで子どもに対して責任感や愛情を持ち、家庭を作りたいという気持ちが強くなるのです。

メオティ編集長

孤独感を解消したり、家庭を持ちたいという欲求から、婚活を真剣に考えるようになるのです。

33歳独身男性はモテる!結婚できるわけとは

男性のモテのピークは32歳ごろ

実は、男性のモテは「32歳ごろ」とされています。
Parasolが運営する「恋愛婚活ラボ」の調査によると、男性のモテは27歳についで、32歳となっておいます。
なぜ、27歳についで32歳がモテの年齢かというと、32歳の男性は未婚女性から「結婚を視野に入れた相手」として魅力的に見られることが多く、理想的な年齢層として位置づけられています。
そのため、社会経験や安定感を求める女性にとって、32歳に近い33歳独身男性も結婚相手として真剣に考える対象となりうるのです。

収入が安定し貯金もたまり始める

33歳独身男性の魅力の一つは、収入が安定してきていることです。
多くの男性が30代に入り、仕事において安定した収入を得るようになり、33歳男性の平均年収が439万円、中央値が400万円とされています。
ただ、一般的なデータであり、結婚相談所へ入会される男性の中には年収が600万円以上ある男性も多く、このような男性は未婚女性から安定志向の男性として高く評価されることも少なくありません。
経済的に余裕ができ、貯金もたまり始めるため、結婚や家庭を持つための準備が整うタイミングでもあります。
経済的安定は、結婚を真剣に考える女性にとって大きなポイントとなり、33歳独身男性の魅力をさらに高める要素となるでしょう。

男性のライバルが減っているため

耳の痛い話かもしれませんが、女性にとって魅力に映る男性は33歳になる前に既に結婚しています。
ただ、婚活市場に魅力がある男性が少なくなっている分、自分にもチャンスがあるということです。
少し遅れたスタートを切っても、内面や外見を磨くことで結婚を真剣に考えていることをアピールし、魅力のある女性から選ばれるチャンスが増えるのです。

33歳独身で見た目がおじさんの男性が恋愛をする際にやるべきこと

運動や食事管理をして身体を引き締める

33歳独身男性が、見た目に気を使うことは恋愛において非常に大切です。
年齢が30代に差し掛かると、代謝が落ちて少しずつ体重が増えやすくなり放置してしまうと、見た目が「おじさん化」してしまい、恋愛においても外見に対して一定のフィルターがある女性から婚活対象から外され不利な状況になってしまいます。
婚活対象になるためにも週に3回のジョギングや筋トレ、または食事制限を適度に取り入れることで体型を維持することができ、恋愛においても自信が持てるようになり相手に魅力を感じてもらいやすくなります。

ヘアスタイルや眉毛を自分に適したものにする

次に、見た目を整えるためには、ヘアスタイルや眉毛を自分に合ったものにすることが重要です。
特に、髪型は顔の印象を大きく左右し、33歳独身男性が「おじさん化」を避けるためには、髪型にこだわるべきです。
自分に合ったヘアスタイルを選ぶためには、美容師に相談し、流行に合ったスタイルを提案してもらいましょう。
さらに、眉毛の形も顔の印象に大きく影響し、整った眉毛を作ることで、若々しく整った印象を与えることができます。
定期的に眉毛を整え、適切な形を保つことが大切で、これらの2つだけを自分に最適化することで見た目に大きな効果を与えるため、婚活においても重要な要素となります。

自分に適したファッションを取り入れる

33歳独身男性が「おじさん化」しないためには、年齢に合った、そして自分に似合うファッションを選ぶことがポイントです。
過度に若作りをする必要はありませんが、年齢にふさわしい落ち着きと、少しだけトレンドを取り入れることで、バランスが取れたファッションが実現できます。
例えば、シンプルで清潔感のあるシャツやジャケット、ボトムスを選ぶことが大切で、サイズが合った服を選ぶことも重要です。
大きすぎる服や小さすぎる服は、見た目がだらしなく見えてしまい、自分の体型にフィットしたサイズの服を選び、アクセサリーなどで個性を出すと良いでしょう。

メオティ編集長

運動や食事管理で身体を引き締め、ヘアスタイルや眉毛を整え、自分に合ったファッションを取り入れることで、若々しく魅力的な印象を与えることができます。

33歳独身男性が結婚するためのおすすめの婚活方法

婚活アプリ 婚活パーティー 結婚相談所
費用 5,000円(税込)〜 8,000円(税込)〜 9,000円(税込)※
特徴 とにかく会員数が多い 費用さえあれば異性と会える 仲人からサポートを受け効率的に結婚相手を探せる
おすすめの人 費用を抑えて婚活を始めてみたい人 まずは婚活をしている女性にアプローチしたい人 結婚への真剣度が高い人

※月額の費用のみ

婚活アプリ

婚活アプリは、最近では多くの独身男女が利用している婚活手段の一つで、アプリを通じて理想の相手を探すことができ、空いている時間に自分のペースで活動できる点が大きなメリットです。
スマートフォンを使って、気軽に出会いを探せる手軽さが魅力で主にプロフィールを基に、相性や興味を持った相手にアプローチできます。
お互いに「いいね」を送り合った後にメッセージを交換し、実際に会う段階に進むことができます。
また、利用者が多く、ゼクシィ縁結びエージェントのみでも会員数は約210万人とされており、まずは多くの人にアプローチしたいと考える人にとっておすすめの婚活方法です。

婚活パーティ

婚活パーティは、実際にイベントに参加して、顔を合わせて相手とコミュニケーションを取る形式の婚活方法です。
パーティでは、数十人以上の参加者と短時間で会話をすることができるため、プロフィールだけではわからない相手の雰囲気や人柄を直接感じ取ることができます。
また、テーマ別のパーティ(33歳限定やアニメ好きのみ)もあるので、自分に合ったイベントを選びやすく、相手の好きな共通な趣味を会話のベースとし、直接的なコミュニケーションを求める方に向いています。

結婚相談所

結婚相談所はプロの仲人(カウンセラー)が婚活をサポートしてくれるため、真剣に結婚を考えている人にとって最も信頼できる選択肢と言えます。
自分に合った相手を紹介してもらい、自分の長所に気づかせてくれ、自分の良くないところを指摘し改善につなげるアドバイスをくれながら婚活を進めていくため、奥手男性にとって圧倒的に効率よく婚活ができます。
また、相手の背景や希望を細かく聞いて、最適なマッチングを提案してくれるため、結婚を短期的でなく中長期で考えている人にとってもおすすめの選択肢で言えるでしょう。

メオティ編集長

婚活アプリ、婚活パーティ、結婚相談所の3つの方法にはそれぞれの特徴と向いている人が異なるため、それぞれの特徴を理解した上で、自分に最適な方法を選び、婚活を成功させましょう。

33歳独身男性が気になっていること

男性は何歳から結婚が難しくなる?

結婚適齢期は個人差があり、結論として、何歳からと具体的に提示することは難しいです。
ただ、一般的な傾向として、男性の場合、30代半ばから後半にかけて結婚相手を見つける難易度が上がるとされています。
背景としては、子どもを望む女性にとっては20代若い男性のほうが体力的にも経済的にも将来性に安定感があるため、20代男性のほうが選ばれやすいとされています。

30代の独身男性は何人いますか?

おおよそ、375万人であることが推測されます。
厚生労働省によれば、30-34歳の日本人男性の人口は約446万人、35-39歳が477万人、それぞれの未婚率は47.4%、34.5%とされているため、30-34歳の未婚男性は約211万人、35-39歳の未婚男性は164万人と計算され合計で375万人となります。
日本の総人口が約1.245億人であるため、日本の総人口の約3%が30代の独身男性と言えるでしょう。

34歳独身の男性はどれくらいの割合ですか?

予測ですが、日本男性の総人口の約0.2%が34歳の独身男性でしょう。
総務省統計局によると、2023年度の34歳男性の人口は約65万人とされおり、前述の通り、未婚率を仮で47.4%と置くと約30.81万人となります。

まとめ


33歳独身男性にとって、結婚を意識し始めるタイミングです。
男性のモテ期は32歳ごろで、収入が安定し貯金が増える一方、ライバルが減少するため、婚活に有利な状況です。
おすすめの婚活方法としては婚活アプリで手軽に出会う方法、婚活パーティで直接会話を楽しむ方法、結婚相談所でプロのサポートを受ける方法があり、どれもそれぞれに特徴があり、真剣に結婚を考えるなら自分に合った方法を選ぶことが大切です。
年齢を重ねても結婚は可能で、焦らず自分のペースで進めましょう。