
30代男性におすすめの結婚相談所はどこ?体験談から30代の男性の現実も解説
「仕事に没頭してたら、もう30代半ば。周りは結婚ラッシュで正直焦る…」
「マッチングアプリは非効率。でも結婚相談所って、本当に効果あるの?」
30代になり気づけば恋愛から遠ざかり、「結婚」という二文字が現実的な課題として重くのしかかってきていませんか?
この記事では、婚活市場における30代男性のリアルな立ち位置や成功者の体験談、そして明日から実践できる具体的な戦略まで、すべて凝縮したため、結婚相談所選びの参考にしてみてください。
結婚相談所は30代男性におすすめ?おすすめしない?
様々な婚活サービスがある中で、30代男性に結婚相談所をおすすめするのは、30代男性が持つ強みを最大限に活かせる場所だからです。
結婚相談所は30代男性にとって「最も効率的な婚活の場」
時間もお金も無駄にしたくない、と考える合理的な30代男性に、結婚相談所は最高のパフォーマンスを発揮します。
その理由は大きく2つあります。
経済的な安定性が大きなアピールポイントになる
30代男性の大きな武器は、20代の頃にはなかった「経済的な安定性」です。
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、男性の平均給与は30代前半で503万円、30代後半で584万円となっています。
多くの30代男性は、20代に比べてキャリアも収入も安定しており、これが結婚生活の基盤となる「安心感」を求める女性にとって、非常に大きな魅力となるのです。
結婚相談所では年収を証明書付きで公開できるため、この強みをダイレクトにアピールできます。
結婚に真剣な女性と出会える
結婚相談所に登録している女性は、同じように安くない費用を支払い、各種証明書を提出している「結婚に本気の女性」だけです。
最初からお互いの目的が「結婚」で一致しているため、恋愛の駆け引きや無駄なやり取りに時間を費やす必要がありません。
出会い(お見合い)から交際、そして成婚(婚約)まで、最短距離で進めることができる。
これこそが、多忙な30代男性にとって結婚相談所を利用する最大のメリットと言えるでしょう。
30代で結婚相談所を利用した男性の現実・体験談
次に、実際に30代で結婚相談所を利用した男性たちの「生の声」を見てみましょう。
今回は友人の紹介で入会し、カウンセラーの方には自身の持病についても正直にお伝えしました。
過去の「準備不足」を痛感し、スーツの新調から写真撮影、プロフィールの作成まで徹底的にサポートしていただき、万全の体制で活動をスタートできました。
すると、活動2ヶ月で7人の方とお会いでき、そこで妻と出会いました。
僕の病気のことも、彼女とご家族が温かく受け入れてくれたことに心から感謝しています。
彼女に楽しんでもらいたい一心でデートを重ね、出会いから4ヶ月でプロポーズ。
相手を大切に想う気持ちが、最高のご縁に繋がったのだと実感しています。
出典:ロジカプラス
なので、相談所の紹介で知り合った女性と交際を始めたものの、自分の仕事や趣味の都合を優先させてしまうこともありました。
誰かと結婚したいなら、自分の日常を変える必要があるという認識がなかったのです。
そんな調子でしたので、最初に交際した相手からは断られてしまいました。
『あなたとは、結婚後のビジョンが見えない』という相手の言葉にはちょっとショックを受けましたが、確かにそうですよね。
結婚すれば、独身時代のように自分の好きなことだけをやるわけにはいきません。
家族のことを考える必要があります。
家庭を持ちたいと思ったのは自分なので、それを実現するためには優先順位を見直すことが重要だと気づきました。
幸い、担当アドバイザーの方が辛抱強くサポートしてくれたので、思考を整理して希望条件も根本的に見直し、今の妻に出会えました。
彼女とは仕事の価値観も近かったので、打ち解けるのは早かったです。
そこからはトントン拍子に進み、“理想の人”と“自分に合う人”は違うということがやっと分かりました。
出典:エン婚活エージェント

このように、最初は苦労するケースもありますが、プロのアドバイスを素直に聞き入れ、行動を変えることで、多くの方が成功を掴んでいます。
30代男性が結婚相談所で成婚するための3つの戦略
では、具体的にどうすれば結婚相談所で成功できるのか。
30代男性が必ず押さえるべき3つの戦略をお伝えします。
清潔感重視で外見を磨く
婚活において、清潔感はスタート地点です。
特に、恋愛から遠ざかっていた男性ほど、無意識のうちに疎かになりがちなので注意が必要です。
顔の造形ではなく、以下の点を徹底するだけで、女性からの第一印象は劇的に向上します。
美容室に月1回は行く。
眉毛を少し整えるだけで、垢抜けた印象になります。
肌
最低限のスキンケア(洗顔+化粧水)で、肌のテカリや乾燥を防ぐ。
服装
シワやヨレのない、サイズの合った服を選ぶ。
奇抜なデザインは避け、白シャツやジャケットなど、シンプルで爽やかなスタイルが好まれます。
匂い
口臭ケアと、強すぎない制汗剤の使用は必須エチケットです。
清潔感は「相手への配慮」の表れです。
これを徹底することが、成婚への第一歩です。
仕事に対する姿勢や将来性をPRする
年収の数字も大切ですが、真に魅力的たらしめるのは「仕事への真摯な姿勢」や「将来性」です。
プロフィールには、ただ職業を書くだけでなく、以下のような一文を加えてみましょう。
このように、仕事への情熱や今後のビジョンを語ることで、人柄や頼りがいが伝わり、「この人と一緒なら、将来も安心できそう」と女性に感じさせることができます。
積極的に申し込みをする
大手結婚相談所IBJの「成婚白書(2024年度版)」によると、成婚した男性は、成婚せずに退会した人よりも「21人」多く申し込みを行なっていました。
お見合いの申し込みは「当たればラッキー」くらいの気持ちで、少しでも「いいな」と思ったら積極的に申し込む。
この行動量が、運命の出会いを引き寄せるのです。
30代男性におすすめの結婚相談所の選び方
戦略が固まったら、次は活動の場となる結婚相談所選びです。
失敗しないための3つのチェックポイントを解説します。
同年代の会員数と成婚実績をチェック
自分と同じ30代の会員がどれくらい活動しているか、そして実際に成婚しているかは非常に重要な指標です。
会員数が多くても、年齢層が大きく離れていては意味がありません。
無料カウンセリングの際に、「30代男性の会員数と成婚者の実績を教えてください」と必ず質問しましょう。
サポート体制は自分に合っているか
結婚相談所には、手厚いサポートが魅力の「仲人型」、自分のペースで進められる「データマッチング型」、両方の良いとこ取りをした「ハイブリッド型」があります。
恋愛経験が少ない、プロのアドバイスを受けながら進めたい、と考える男性には、仲人型やハイブリッド型がおすすめです。
逆に、ある程度自分で進めることができる場合はデータマッチング型でどんどん進めていくと良いでしょう。
自分がどの程度のサポートを求めているのかを考え、それに合ったタイプの相談所を選びましょう。
総額費用は予算内か料金体系を確認
料金を比較する際は、初期費用だけでなく、月会費やお見合い料、そして成婚料まで含めた「活動総額」で判断することが大切です。
1年間活動した場合の総額はいくらになるのか、シミュレーションしてみましょう。
また、安さだけで選ぶと、サポートが手薄で活動が長期化し、結果的に高くつくこともあるため、上記2つのチェックポイントも含めて総合的に判断するようにしましょう。
総額費用を確認する際は、以下の内訳と相場を参考にしてみてください。
費用項目 | 内容 | 料金相場 |
---|---|---|
初期費用 | 入会時に支払う費用 | 10万円~20万円 |
月会費 | 活動中に毎月支払う費用 | 1万円~2万円 |
オプション料金 | 基本プラン以外のサービス利用時に発生 | 無料or1万円/回 |
成婚料 | 成婚の際に支払う成功報酬 | 5万円~30万円 |
30代男性におすすめ!実績豊富な結婚相談所3選
ここでは、30代男性の成婚実績が豊富で、サポートにも定評のある人気の結婚相談所を3社厳選してご紹介します。
1ムスベルMUSBELL新宿本店

引用: https://www.musbell.co.jp/
他の相談所と比較して仲人からのサポートが手厚く、仲人が自らの目で利用者の人柄に合うようなお見合い相手を選定し、通常のマッチングの2.4倍の成婚率を誇ります。
経済的に安定している反面、仕事も忙しい30代男性が効率的に婚活するのにふさわしい場所となっています。
・仲人の紹介による高い成婚率
・客観的に見た人柄をもとに、最適なパートナーを提案
・通常の結婚相談所よりも豊富な会員数の中から理想の相手を見つけられる
MUSBELL(ムスベル)の人気プラン
エクセレントコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 470,800円(税込) |
月会費 | 15,400円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 330,000円(税込) |
MUSBELL(ムスベル)の基本情報
会員数(加入連盟含む) | 215,529名 |
---|---|
男女比 | 6:4 |
年齢層 | 30~59歳 |
成婚実績 | 非公開 |
コンシェルジュが変更可能か | 変更可能 |
相談所のタイプ | ハイブリッド型 |
住所 | 東京都新宿区新宿二丁目9-23SVAX新宿B館5階 |
営業時間 | 第2・4水曜日以外 10:00~19:00 |
MUSBELL(ムスベル)の口コミ

お世話になりました!

ありがとうございました。

2フィオーレFIORE新宿店

引用: https://www.total-marriage.com/
30代の女性には、心理カウンセラー資格保持者による面談が好評で、自分でも気づかなかった魅力や改善点を客観的にアドバイス。
仲人は100名以上在籍しており、相性が合わない場合は自由に変更できるのも大きな強みです。
社内では仲人の質向上に向けた取り組みを徹底しているため、マッチング精度が高く成婚率も高い傾向にあります。
さらに、定例のグループセミナーやマナー講座で婚活スキルをブラッシュアップできる点も、30代の女性から支持されています。
・成果報酬型プランの提供
・「お気に入り」機能で効率的にマッチング
・大手連盟主催のオンラインセミナーの無料提供
FIORE(フィオーレ)の人気プラン
フィオーレコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 310,200円(税込) |
入会時合計支払い費用(割引後価格) | 293,700円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 無料 |
FIORE(フィオーレ)の基本情報
会員数(加入連盟含む) | 87,460名 |
---|---|
男女比 | 51:49 |
年齢層 | 20~39歳 |
成婚実績 | 7,763名 |
コンシェルジュが変更可能か | 変更可能 |
相談所のタイプ | ハイブリッド型 |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿7F |
営業時間 | 月・木・金11:00~20:00 土日祝10:00~19:00 |
FIORE(フィオーレ)の口コミ

担当さんには困った時など相談に乗っていただき、感謝しかないです。
はじめは結婚相談所は最終手段のように思っていて、不安もありました。
いざはじめてみると活動が楽しくて担当さんとのお話も楽しく期間は長くなりましたが有意義な時間でした。
結婚願望があり身元がしっかりしている方と出会いたい方、結婚相談所はオススメです!

また、スタッフさんとお話することで自分の頭の中の整理もすることが出来ました。
そのおかげもあって、良いご縁に巡り会うことができたので感謝の気持ちでいっぱいです。
頑張って1歩踏み出して良かったなと思っています。

やや諸費用はかかりますがボーナス時期にはキャンペーンをやっており入会費が安くなったりとタイミングを見て入会するするのが良いと思います。
3パートナーエージェント銀座店

引用: https://www.p-a.jp/
この診断により、従来のマッチングよりも精度高く自分に合う相手とマッチングすることができます。
定期面談では診断結果をもとにフィードバックと改善策を提示し、交際中も万全のサポート体制を整えています。
さらにオンライン面談や夜間・休日対応が充実しているため、仕事や家庭と両立しながら婚活を進めたい30代の女性でもスケジュールを調整しやすく、短期間での成婚を目指しやすいのが大きな魅力です。
・2つのデータベースにアクセスし、豊富な会員から自分にマッチする人を探せる
・無制限にお見合いを申し込める
パートナーエージェントの人気プラン
スタンダードコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 110,000円(税込) |
月会費 | 20,900円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額1,000円 |
成婚料 | 77,000円(税込) |
パートナーエージェントの基本情報
会員数(加入連盟含む) | 11,073名 |
---|---|
男女比 | 45:55 |
年齢層 | 25~49歳 |
成婚実績 | 31,936名 |
コンシェルジュが変更可能か | 変更可能 |
相談所のタイプ | 仲人紹介型 |
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目5−1有楽町センタービル 14階 |
営業時間 | 平日(火曜日以外):11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00 |

何度も面談できることがメリットだったと思います。
お世話になりました。


時間はかかりましたが、長い期間いろいろと助けていただきながら無事にお相手と出会えることができてよかったと思ってます。
ありがとうございました。
30代男性が抱く結婚相談所へのQ&A
最後に、30代男性が抱きがちな素朴な疑問にお答えします。
結婚相談所に在籍する男性の平均年収はどれくらいですか?
平均年収の正確なデータはありませんが、大手IBJのデータでは「500万円~699万円」が最も多いボリュームゾーンです。
次いで「700万円~999万円」が多く、全体的に経済的に安定した男性が活動していることが分かります。
結婚相談所でモテる男性の年齢はいくつくらいですか?
IBJの成婚データを見ると、30代前半から後半にかけてが、最も成婚しやすいゴールデンエイジと言えます。
20代にはない落ち着きと経済力、そして40代にはない若さを兼ね備えている30代は、婚活市場で非常に需要が高い年代です。
30歳の男性の結婚率は?
令和2年度の国勢調査によると、30〜34歳の結婚率は46.1%と、約半分が結婚しています。
しかし、男性の結婚率のピークは75〜79歳の80.3%のため、30歳以降も十二分に結婚のチャンスがあります。
結婚相談所などの適切な婚活の場を利用して、根気強く活動していきましょう。
30代で婚活を始めるのは手遅れですか?
30代で婚活を始めるのは全く手遅れではありません。
前述の通り、30代は経済力と若さのバランスが取れた年代です。
このチャンスを逃さず、今すぐ行動を始めることが、1年後の幸せな未来に繋がります。
ただし、20代のように若さで勝負ができないため、自分の魅力はどこにあるのか、あらかじめ具体的にしておきましょう。
まとめ
仕事に打ち込んできた30代の男性にとって、結婚相談所は決して「モテない人の最終手段」などではありません。
むしろ、30代男性の持つ「経済力」「安定性」「結婚への真剣さ」といった強みを最大限に評価してくれる、最も効率的で合理的な婚活の場です。
人生にとって「結婚」というプロジェクトを成功させるための賢い自己投資として、結婚相談所を検討する価値は十分にあります。
まずは一歩、無料カウンセリングでプロに相談し、婚活市場におけるt本当の価値と可能性を確かめてみてはいかがでしょうか。