
喪女が婚活で大逆転!?おすすめの見た目など婚活成功術を一挙公開!
モテない女子「喪女」という言葉を知っていますか?
元々はネット掲示板2チャンネルで使われていたネット用語ですが、近年では婚活市場においても「喪女」という言葉を使う人が出てきました。
「モテない女子」を意味する言葉ですが、喪女=結婚できない、ということでは決してありません。
本記事では、喪女の婚活成功術やおすすめの婚活方法を紹介しているので、最後まで目を通してみてください!
婚活における喪女ってどんな人?あるある診断であなたも喪女チェック!
喪女という言葉は、モテない女を「モ女」と短縮し、さらに「モ」を喪服の「喪」というネガティブな漢字に変換して作られました。
清潔感のない身だしなみや内気でネガティブな性格の女性のことを指し、外見だけでなく内面的な部分で喪女と判断されることもあります。
「喪」という漢字を使われていることからも、あまり良いイメージでないことは分かるかと思いますが、具体的にはどのような人のことを喪女と呼ぶのでしょうか?
メイクが薄いだけなのに「ナチュラル派」と主張する
喪女の代表的な特徴1つ目は、メイクが薄いだけなのにナチュラル派と主張する女性のことです。
最近流行りのすっぴん風メイクに真似てほとんど化粧をしない人もいますが、あまりにもメイクに手を抜いていると芋っぽい印象となってしまいます。
そもそも、ナチュラル派とは地肌の色に近いアイシャドウや口紅を使い、派手すぎないけれど血色感のあるメイクをすることであって「メイクをしない」ということではありません。
最低でもベースはファンデーションまで、アイメイクはアイラインを引きマスカラを塗ることで女性らしい魅力を引き出すことができます。
好きなタイプは2次元キャラ
喪女の代表的な特徴2つ目は好きな男性のタイプが2次元キャラの女性です。
趣味や推し活で2次元の世界の人を好きになるのは構いませんが、恋愛対象にまで入れてしまうのは危険です。
実際に結婚する相手は3次元の男性に限られるにも関わらず、いつまでも2次元の男性に恋心を抱いていては、男性から見ても自分は恋愛の対象にすら入っていないと恋心を抱きにくくなり、距離すら置かれてしまいます。
趣味や推し活と恋愛は切り分けて考えるようにしましょう。
「どうせ私なんて」が口癖
喪女の代表的な特徴3つ目は「どうせ私なんて」が口癖の女性です。
相手の気持ちを確認してもいないのに「私なんてどうせ嫌われている」「私なんて相手にされていない」とネガティブな発言をする女性は一緒にいても楽しくありません。
何を言われても「私なんて」と負のループにはまってしまう女性の特徴に無意識に人と比べてしまっていることがあります。
自分のできないことに目を向けるのではなく、どんなに小さなことでもできたこと、できるようになったことに目を向け褒めてあげることが大切です。
その他の喪女の特徴
その他の喪女の特徴としては、好みじゃない男に厳しすぎる女性、ファミレス女子会が好きな女性、思い込みが激しく人の話を聞かない女性、SNSは断然X派の女性、ファッションが個性的な女性、自分よりかわいい子とは友達にならない女性、自分で決断しようとしない女性が当てはまります。
喪女に共通している特徴としては、自分の世界に入り込みすぎている、あるいは自分に甘く人に厳しいことが挙げられます。
自分のスタイルを貫くことも素敵ではありますが、時には周りを見て自分の行動を客観的に見返してみることも必要です。
・メイクが薄いだけなのに「ナチュラル派」と主張する
・好きなタイプは2次元キャラ
・「どうせ私なんて」が口癖
・その他の喪女の特徴
・好みじゃない男に厳しすぎる
・ファミレス女子会が好き
・思い込みが激しく人の話を聞かない
・SNSは断然X派
・ファッションが個性的
・自分よりかわいい子とは友達にならない
・自分で決断しようとしない
喪女が婚活でモテない3つの理由
実は、喪女が婚活でモテないのには3つの理由があります。
モテない理由を知らないと喪女を脱することもできませんので、下の3つをきちんと抑えておきましょう!
メイクやファッションに無頓着だから
モテない理由の1つ目はメイクやファッションに無頓着だからです。
常に新しい洋服を着たり、派手なメイクをする必要はありませんが、自分に似合う服装やメイクだけでも知っておきましょう。
第一印象は非常に大切ですので、自分がどのように見られているのかを知り、どのように見られたいのかをイメージしながらメイクやファッションの研究をすることをおすすめします。
シーズンごとに1着ずつ洋服を増やし、1度も着なかった服は捨てる、季節に合わせてアイシャドウを変えてみることで今時な女性に生まれ変われるはずです。
3次元の男性に目を向けていないから
モテない理由の2つ目は、3次元の男性に目を向けていないからです。
2次元の男性やアイドルに熱中しすぎるあまり、現実の男性を恋愛対象として見れなくなっている女性はモテません。
趣味や推し活の範疇で2次元の男性を好きになるのは問題ありませんが、結婚するのは3次元の男性であることを頭の片隅においておきましょう。
オタクが集まる結婚相談所には、オタク女子への理解が深い男性も多くいるので、オタク向け結婚相談所への入会をおすすめします。
ネガティブ思考だから
モテない理由の3つ目は、ネガティブ思考だからです。
男性は、笑顔の素敵な明るい雰囲気の女性を好むとされているので、見た目だけでなく中身までも暗い人が婚活でモテることはないでしょう。
ネガティブな気持ちでいると、表情などから表にも暗いオーラが出てしまうので、男性からすると近寄りがたい存在となってしまいます。
常にポジティブでいることは難しいかもしれませんが、意識をするだけでも多少の雰囲気は変わると思います。
喪女の婚活体験談を婚活ブログから紹介!
ここでは、喪女の婚活体験談を紹介します。
喪女でも結婚できた人、婚活に失敗した人様々にいるので、参考にしてみてください。
失敗した人
まずは、婚活に失敗した喪女の体験談を紹介します。
現実の男性を好きになれなかった
幼い時から少女漫画を読むのが好きで、中学生になってからはアニメのキャラクターに熱中していました。
大学でも一度も恋愛をしたこともなく、何なら恋愛とは??って感じです。
恋愛をしていなくても楽しい毎日でしたが、周りが結婚し子供ができると羨ましいと思うようになりました。
現実を見るようになったというのか。
アニメの人とは結婚はもちろん、子供もできないのでそれで気づきました。
それから頑張って婚活をしましたが、まったくときめかないし、時間がもったいないと思ってしまいます。
合コンで男性と話していても「あのキャラクターの方が紳士的だな」とか思っちゃうのでダメです。
結婚をしない人生もいいかなと思いました。

現実の男性に目を向けられない女性は婚活が難しいようです。
趣味と婚活を切り離して考えることができるかどうかが重要です。
趣味のネットゲーム課金をやめられなかった
私は趣味がゲームで、1日に20時間くらい同じ場所に座り続けて何も食べずにひたすらゲームをしてる、なんて日もざらにあります。
中高時代に対して友達もできず、職場の人間関係も全て絶っています。
それくらいゲームが好きです。
ある日両親に婚活を勧められアプリや合コンに行きました。
意外と人と話すのもいいかも、と思い交際に進んだ男性もいましたが、デートをしているとどうしてそんなにお金がないのか?と聞かれ「ゲーム課金」と答えるとドン引きされてしまいました。
最終的には結婚を考えられないと別れを切り出されてしまいます。
私は収入の8割を課金していたのでそれが原因だと思います。

ゲームの課金にお金を使いすぎる女性は浪費家とみなされ、恋愛対象から外されてしまいます。
結婚を真剣に考えるのであれば、収入に対するゲーム課金の支出割合を考えるようにしましょう。
母のおさがりの服を着ていたら嫌がられた
私は1円でも多く学生時代に貯金をし、そのお金で大学院に進学しようと考えていました。
だから、服は全て母のおさがりを着て生活していましたし、それで事足りていました。
メイクはかわいくない子が自分を偽るためにやっているものだと思うので、一切していませんでした。
大学に入学し、これを周りに言うとみんなびっくりしていましたが、私は絶対に周りに惑わされたくなかったので服は母のを着てメイクもしませんでした。
婚活の時に男性にこの話をすると、誰も近寄ってこなくなりました。
この時に初めて「私がやっていたことはおかしかったのかな」と思いましたが、もう手遅れに思います。
服を買ったことも、メイクをしたこともないので買い方やり方何もわかりません。
学生時代に戻りたいです。

メイクやファッションはお金がかかり、意外と大きな出費となりますが、婚活で成功したいのであればある程度のお金をかけるようにしましょう。
母親世代の洋服は、どうしても今の時代とは流行やデザインも違ってくるので、古めかしい印象になってしまいます。
成功した人
一方、婚活に成功した喪女もいるので体験談を紹介します。
根っからのオタク気質だった私が結婚できた
いつも漫画やアニメを見て、モノマネばかりしていました。
大学生くらいまでは、将来アニメの○○と結婚したいと心から思っていましたが、20代後半になりいつまでこんなことをしていられるのかと目を覚ましました。
趣味とは別に婚活に一生懸命になることを決め無事に結婚できました。
彼もインドア派で週末は一緒にアニメを見たりして楽しんでいます。
自分を偽ったわけではありませんが、男性から女性として見てもらえるよう花柄のワンピースを買ったり、流行りのお店を調べたりはするようになりました。

趣味を諦めるのではなく、趣味とは別に婚活も頑張るという姿勢が成婚につながったのではないでしょうか。
この女性のように、自分を偽るのではなく、努力できることから変えていこうとする姿勢が大切です。
私をいじめてた人を見返したくて婚活を頑張りました
学生時代、ずっと気持ち悪いとかっていじめられました。
太っていたし、運動もできない、活舌も悪いでずっとからかわれていました。
地元の幼小中高同じところに通っていたので友だちも変わらなくて。
それがすごく悔しくて、結婚して幸せになってやると思っていました。
自分でメイクを勉強してバイトしたお金で洋服買ったりしました。
20代で結婚し、子供3人と幸せに暮らしています。
喪女って言葉を見て自分のことだと思いましたが、そんな言葉は関係ありません。

努力次第で婚活の結果はいくらでも変えられると分かります。
今の自分に満足するのではなく、高みを目指して自分を変えようとすることが大切です。
スマホが友だちだった私が結婚できた
小学生の頃にいじめられていた経験から、人とコミュニケーションをとることが苦手になっていきました。
次第に家に引きこもるようになり、家でSNSばかりやっている中高時代でした。
ある日、Twitterで「家の外に勇気を出して出ることで、人生が変わるかも」という投稿を見て背中を押されました。
意外と悪い人ばかりじゃないないと思うようになり人生が楽しくなりました。
SNSの投稿に振り回されたり、過去のことを引きずりネガティブになるのではなく、何事も前向きに考えることが大切だと思えるようになりました。

ネガティブな思考をずっと持ち続けていても良いことは1つもありません。
前向きに物事を考えるように意識をするだけでも結婚へと一歩近づいていくはずです!
30代の喪女の婚活成功術!見た目を変えるだけでかわいい?
30代の喪女でも婚活での成功法を知り、実践することで見た目を大きく変えることができます。
自分磨きに時間とお金を費やす
自分磨きに時間とお金をつかうことは、喪女の婚活成功において非常に重要です。
3ヶ月に1度は美容院に行き髪を整えてもらう、自分に似合った洋服を着る、メイクをしっかりするだけでも印象は変わります。
自分磨きにお金をかける余裕のない人は、健康的な食事を心がける、エスカレーターではなく階段を使うように意識するだけでも構いません。
自分にできそうな自分磨きを取り入れ、継続することで見た目を変えていくことができます。
恋愛経験が少ないことを隠さない
婚活を成功させるための方法の1つは、恋愛経験が少ないことを隠さないことです。
これまであまり恋愛してこなかったことをコンプレックスに感じ、お見合いの際に見栄を張るのは逆効果です。
マメに連絡をとる、自分磨きをする、相手のことを知ろうとする、結婚後の将来を真剣に考える姿勢を見せることで、相手も魅力を感じるようになります。
過去の自分を恥ずかしく思うのではななく、努力をしている今の自分を好きでいてくれる人は必ずいるので、恋愛経験が少ないことを気にすることはありません。
自己肯定感を高く持つ
喪女が婚活を成功させるためには、自己肯定感を高く持つ必要があります。
ネガティブな人と一緒にいると、自分までも悲しい、辛い気持ちになってくるので楽しい時間を過ごすことはできません。
人は誰しも得意不得意があるので、人と比べて自分を評価するのではなく、過去の自分よりも成長できたかで判断するようにしましょう。
多少のことでは落ち込まないメンタルを身に付けることで、男性から魅力的に映るだけでなく、お見合いや交際でうまくいかなかった時にもすぐに気持ちを切り替えられるようになります。
理想を追い求めすぎない
喪女が婚活を成功させるためには、理想を追い求めすぎないことも大切です。
相手に求める条件は1、2個にとどめておくことでお見合いができる男性の幅も広がります。
例え条件に当てはまっていなくても、実際に会ってみると人として魅力的だった、自分が気にしていた条件にこだわりが無くなったということもあります。
また喪女に特に多いのは、アニメに出てくる男性像を現実の男性にも求めてしまう人です。
自分と価値観が合うかどうか、お互いのライフプランがある程度一致しているかなどを条件に挙げるようにしましょう。
自分に合った方法で婚活をする
婚活の成功において自分に合った方法で婚活をすることは鉄則です。
婚活のやり方は、お見合い、婚活パーティー、合コンなど様々にありますが、喪女に最も合った婚活方法は結婚相談所での婚活です。
結婚相談所には婚活のプロである仲人がいるので、これまで恋愛経験のない人でもお見合いや交際のポイントを教わりながら成婚退会を目指すことができます。
婚活に自信のない喪女、婚活をするならば必ず結婚したい喪女に結婚相談所はおすすめです。
喪女におすすめしたい婚活方法
「いきなりお見合いや合コンで男性と話すのはハードルが高すぎる!」という人のために喪女におすすめしたい婚活方法を紹介します。
少しずつ男性と話すことに慣れていくことで、最終的には成婚退会を目指していきましょう!
マッチングアプリで婚活自体に慣れる
まずは、マッチングアプリを使用して婚活に慣れていきましょう。
マッチングアプリは、SNSを介して男性とコミュニケーションをとるので、メッセージのみでのやり取りです。
婚活市場にはどのような男性が多いのか、男性はどのような女性に魅力を感じるのか、マッチングアプリを使って勉強しましょう。
オンライン結婚相談所で効率よく婚活する
マッチングアプリで婚活市場について理解をしたら、次にオンライン結婚相談所への入会を検討します。
オンライン結婚相談所の魅力は3つ、オンラインで婚活を完結できる、仲人に相談できる、費用が安いことです。
おすすめのオンライン結婚相談所に、スマリッジ、naco-doがあり、入会前の無料相談も開催されているので興味のある方は足を運んでみてください!
サポートや成婚率の高い仲介型結婚相談所へ入会する
最後は、仲介型結婚相談所への入会をおすすめします。
仲介型結婚相談所は、自分で相手を探せるだけでなく仲人が付き、自分に合った人を紹介してくれたり、婚活の悩みを一緒に解決してくれるので成婚率が高いです。
婚活の進め方のアドバイスをくれるだけでなく、プロフィールの書き方指導、お見合いの服装指導、買い物同行もしてくれるので、恋愛経験に関係なく結婚を目指すことができます。
「喪女 婚活」を調べる人が他に気になっていること
最後に、「喪女 婚活」で検索する人が他に気になっていることを紹介します。
喪女が好きと勘違いしてしまう男性の行動はありますか?
喪女は頻繁にコミュニケーションをとる男性を自分のことが好きだと勘違いする傾向にあります。
普段の生活の中で、特に他意がなくても頻繁にメッセージを送る男性がいると、それが特別な関心を持たれていると勘違いします。
また、交友関係や社内での人間関係を築くために「一緒に昼食をとらない?」や「映画を見に行こう」といった提案を友人としてのものであっても、それをデートの誘いと解釈してしまうことがあります。
喪女にもかわいい人はいますか?
もちろん、喪女にもかわいい人はいます。
洋服やメイクに気をかけないあまり、本来の自分の良さをかき消してしまっている人もいるので、喪女=可愛くないということはありません。
可愛さは努力次第でいくらでも変えられるので、過去の自分に捉われずに行動することが大切です。
まとめ
喪女におすすめの婚活方法、婚活成功術について紹介してきましたが、いかがでしたか?
喪女だから結婚できない、こんな自分を好きになってくれる男性はいない、と悲観的になる必要はありません。
婚活に真摯に向き合い、努力をしていれば自分を好きになってくれる男性が必ず現れるはずです!