
【2025最新】大分の結婚相談所おすすめ人気ランキング14選!口コミ・料金・成婚実績を詳しく解説
大分は九州の北部に位置しており、人口は113万人の県で結婚相談所は大手から地元密着型など多くの相談所があります。
大分で人気の結婚相談所をおすすめし、サービス内容や口コミ、費用、成婚率をメオティ独自の調査結果をもとにランキング形式でまとめました。
また、メオティ経由で入会すると婚活ご祝儀として最大5万円キャッシュバックしているので、ぜひメオティを利用して入会してみましょう。
※婚活ご祝儀には条件がございますのでこちらをクリックしてください。
大分の結婚相談所おすすめ人気14選
ブランド名 | プラン名 | 入会時合計支払い費用 | 月会費 | 成婚料 | 入会 ご祝儀 | 成婚 ご祝儀 | 相談所のタイプ | 会員数(加入連盟含む) | 年齢層 | 成婚実績 | 男女比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パートナーエージェント | スタンダードコース | 110,000円(税込) | 20,900円(税込) | 77,000円(税込) | 25,000円 | 25,000円 | 大手・仲人紹介型 | 98,000名 | 25~49歳 | 31,936名 | 45:55 |
リングベル(RINGBELL) | コンシェルジュプラン | 55,000円(税込) | 16,900円(税込) | 109,800円(税込) | 25,000円 | 25,000円 | 大手・完全オンライン型 | 97,749名 | 男性30代、女性20~30代前半 | 非公開 | 4:6 |
OHAna(オハナ) | アシストコース | 55,000円(税込) | 11,000円(税込) | 220,000円(税込) | 20,000円 | 25,000円 | 完全オンライン型 | 90,000名 | 30〜40歳 | 非公開 | 非公開 |
東京アイマリ俱楽部 | アドバンスコース | 150,000円(税込) | 10,000円(税込) | 200,000円(税込) | 20,000円 | 25,000円 | 中小・個人、ハイブリッド型 | 97,749名 | 男性30代、女性20~30代前半 | 非公開 | 4:6 |
ウェルスマ | サポートコース | 24,800円(税込) | 13,800円(税込) | 129,800円(税込) | 10,000円 | 完全オンライン型 | 94,763名 | 20~49歳 | 13,516名 | 47:53 | |
ムスベル(MUSBELL) | カジュアルコース | 165,000円(税込) | 15,400円(税込) | 330,000円(税込) | 25,000円 | 25,000円 | 大手・ハイブリッド型 | 252,637名 | 30~59歳 | 成婚者の77.8%が交際5ヶ月以内 ※)2024年成婚者の交際期間より算出 | 非公開 |
FIORE(フィオーレ) | フィオーレコース | 310,200円(税込) | 5,500円(税込) | 無料 | 20,000円 | 25,000円 | 大手・ハイブリッド型 | 87,460名 | 20~39歳 | 7,763名 | 51:49 |
Arche(アルシェ) | 男性一般会員プラン | 55,000円(税込) | 5,500円(税込) | 220,000円(税込) | 中小・個人、データマッチング型 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||
ブライダルサロンWith(ウィズ) | ウィズスタンダードプラン | 107,800円(税込) | 11,000円(税込) | 220,000円(税込) | 中小・個人、ハイブリッド型 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||
HAPPlus(ハピラス) | ライトプラン | 77,000円(税込) | 9,900円(税込) | 220,000円(税込) | 中小・個人、ハイブリッド型 | 92,825名 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
結婚相談所は店舗を実際に構える店舗型の結婚相談所、店舗がない完全オンラインの結婚相談所の2種類に分かれますが、店舗型の結婚相談所の中にはオンライン対応が可能な結婚相談所もあります。
そこで、大分に店舗を持つ結婚相談所を紹介する前に大分で店舗がないにも関わらず、オンライン対応をしていることで人気の店舗型のメオティおすすめの結婚相談所を大手、中小・個人の2種類に分けて紹介します。
大分でオンラインのみ対応可能な店舗型の大手結婚相談所
1パートナーエージェント札幌店

引用: https://www.p-a.jp/
ほぼ10万人規模のネットワークを背景に、個別戦略と仲人+データの二重紹介を実施し、約3.5ヵ月で交際へ。
12ヵ月以内交際率93.5%という実績が、婚活ビギナーに大きな安心を与えます。
特徴
・入会から交際開始までの平均期間は3.5ヶ月
・1年以内に交際を始める会員の割合は93.5%に達する
・会員数は業界最大規模の約98,000人
パートナーエージェントの主要プラン
スタンダードコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 110,000円(税込) |
月会費 | 20,900円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額1,000円 |
成婚料 | 77,000円(税込) |
2RINGBELLリングベル

引用: https://ringbell-marriage.com/
月額16,900円(税込)と入会金55,000円(税込)というリーズナブルな料金で、真剣に結婚を考えている方々に最適です。
恋愛や異性との交際経験があり、結婚を真剣に考えている方にぴったりです。
特徴
・大手の完全オンライン結婚相談所
・必要な時だけサポートを受け、余計なアドバイスを回避したい方にピッタリ
・万が一の場合でも安心の全額返金保証あり
リングベル(RINGBELL)の主要プラン
コンシェルジュプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 55,000円(税込) |
月会費 | 16,900円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 109,800円(税込) |
大分でオンラインのみ対応可能な店舗型の中小・個人の結婚相談所
3オハナOHANA青山店
一般的に多くの結婚相談所は成婚実績を公開しない中、OHANAは2023年度に41名の会員が成婚退会を果たすなど、業界トップクラスの実績を誇ります。
全国結婚相談事業者連盟・日本仲人協会に所属し、AI婚活システムを活用して、あなたにピッタリなパートナーを紹介します。
結婚を真剣に考えている方にぴったりのサポートです。
特徴
・日本初の縁結び士「結太朗」がプロデュース
・2024年度に41名の成婚実績を誇る(成婚実績は427名)
・テレビ媒体の多数出演あり(2025年7月〜テレビ埼玉にて結太朗の冠番組『縁結びまっせ』スタート)
OHANA(オハナ)の主要プラン
アシストコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 55,000円(税込) |
月会費 | 11,000円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
4東京アイマリ俱楽部水道橋店

引用: https://www.aimari.net/
AIマッチングシステムを活用し、理想のパートナーを効率的に見つけ出します。
専任カウンセラーが価値観を丁寧にヒアリングし、最適なマッチングを実現します。
料金体系も分かりやすく、初めて婚活を始める方でも安心です。
全国約95,000名の会員が参加するIBJに加盟し、豊富な出会いのチャンスを提供します。
特徴
・東京だけにとどまらずオンラインでも人気の結婚相談所
・AIマッチングシステムを活用した理想的な相手探し
・専任カウンセラーによる個別ヒアリングとマッチング
東京アイマリ俱楽部の主要プラン
アドバンスコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 150,000円(税込) |
月会費 | 10,000円(税込) |
1回あたりのお見合い料金 | 5,000円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 200,000円(税込) |
大分でメオティおすすめの完全オンラインの結婚相談所
5ウェルスマ

引用: https://www.wealsma.com/
その結果入会金は2万円未満と業界トップクラスの低価格を実現しました。
月額の料金も最安で9,800円(税込)で費用面の不安を抱えず婚活に集中できます。
細川佑太朗代表は東北大学卒でコンサル分野で成功した経歴を持ちます。
採用率1%以下の仲人には100名以上を成婚に導いた実力者もおりオンラインでも質の高い支援が受けられます。
特徴
・コストは月9,800円(税込)からで負担少なめ
・100人以上のカップルを生んだ凄腕仲人が専属サポート
・プロフィール面談でお見合い成立率が約3倍にアップ!?
ウェルスマの主要プラン
サポートコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 24,800円(税込) |
月会費 | 13,800円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額1,650円 |
成婚料 | 129,800円(税込) |
大分に店舗があり対面相談できるおすすめ結婚相談所
6MUSBELLムスベルサテライト大分店

引用: https://www.musbell.co.jp/
専属カウンセラーの担当枠を絞り込むことで、一人ひとりへ濃密なアドバイスを実施し、成婚率は交際5カ月以内でおよそ7割という高水準。
業界最大級の量×質を重視する方は要チェックです。
特徴
・業界トップクラスの成婚率を誇り、婚活初心者にも安心して利用できる
・4つの連盟に加盟し、幅広い会員にアクセス可能
・成婚者の約7割は、5ヶ月以内に結婚
ムスベル(MUSBELL)の主要プラン
カジュアルコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 165,000円(税込) |
月会費 | 15,400円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 月額1,100円(税込) |
成婚料 | 330,000円(税込) |
7フィオーレFIORE大分店

引用: https://www.total-marriage.com/
相手の検索やお見合いの申し込みは基本的に無制限で、AIマッチングもあるため紹介だけでなく自力で相手を好きなだけ探すこともできます。
もちろん担当者からの紹介もあり、自分では見つけられないような相手ともマッチングすることで成婚確率もグッと上がります。
成婚率が52%と高く、結婚の可能性を高めに考えている人におすすめです。
特徴
・結婚相談所連盟の直営で信頼性がある
・高い成婚率を誇っている
・相手の検索やお見合いの申し込みが無制限にできる
FIORE(フィオーレ)大分店の主要プラン
フィオーレコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 310,200円(税込) |
入会時合計支払い費用(割引後価格) | 293,700円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 無料 |
8アルシェArche大分店

引用: https://arche.la/
オンライン上での情報公開をせず、安心して婚活を進められる環境を提供しています。
実際に相手と会って信頼を築きたい方や、落ち着いた婚活を望む方におすすめです。
特徴
・クライアント中心のマッチメイキングサービスを提供
・個別サポートと詳細な相談を通じて出会いを支援
・ワークショップやイベントを開催し、婚活をサポート
Arche(アルシェ)大分店の主要プラン
男性一般会員プラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 55,000円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
9ウィズWith大分店

引用: https://bridal-with.com/
専任カウンセラーが個別に寄り添いながら、一人ひとりに合わせた婚活プランを提案します。
短期間での成婚を目指す方、質の高いサポートを求める方におすすめです。
また、婚活イベントも定期的に開催されており、直接出会いの機会を増やしたい方に最適です。
特徴
・約91,318名の会員を誇るIBJ加盟の信頼できる結婚相談所
・ハイステータスな方との出会いを提供し、専任カウンセラーがサポート
・初回の無料相談を実施し、幅広いニーズに対応
ブライダルサロンWith(ウィズ)大分店の主要プラン
ウィズスタンダードプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 107,800円(税込) |
月会費 | 11,000円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
10ハピラスHAPPlus大分店

引用: http://www.happlus.jp/
IBJに加盟しているため豊富な会員の中から自分の理想に近しいパートナーとマッチングすることができます。
成婚までの道のりをしっかりとサポートし、フォローアップも充実しています。
IBJAwardも複数受賞しており、信頼も高いため初めて婚活に挑戦する方におすすめです。
真剣にパートナー探しを考えている方に最適な相談所です。
特徴
・モテコーチングで自分磨きができる
・お試し無料マッチングで結婚相談所を体験可能
・IBJAwardを受賞しており信頼感も高い
HAPPlus(ハピラス)大分店の主要プラン
ライトプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 77,000円(税込) |
月会費 | 9,900円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
11ブライズBrides大分店

引用: http://www.brides87.jp/
地元での出会いを重視し、イベントを通じて自然な出会いを提供することが特徴です。
また、IBJにも加盟しておりたくさんの会員の中から探すことができるため効率的に婚活を進めたい方にぴったりのサービスを提供しています。
特徴
・定期カウンセリングもあり進捗によってアドバイスが受けられる
・結婚生活20年の婚活カウンセラーが婚活を徹底サポート
・IBJ加盟で90,000人以上の会員からマッチする人を選べる
Brides(ブライズ)大分店の主要プラン
Bridesプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 69,300円(税込) |
月会費 | 12,000円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
12ハッピーマリアージュHappy Mariage大分店

引用: https://happy-mariage-oita.com/
会員一人ひとりに合わせたカウンセリングを通じて、理想のパートナーとの出会いをサポートします。
お見合いや婚活パーティーも頻繁に開催されており、婚活初心者でも安心して利用できる環境が整っています。
料金重視の方や、婚活を始めたばかりの方に最適な結婚相談所です。
特徴
・登録者数43,998名のトータルサポートを提供する相談所
・異性に好かれる外見戦略を伝授し、成婚をサポート
・初回相談は無料で、リーズナブルな料金体系が特徴
Happy Mariage(ハッピーマリアージュ)大分店の主要プラン
スマート1年 | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 154,000円(税込) |
月会費 | 13,000円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
13マリーズケイmarrys-k大分店

引用: https://www.marrys-k.jp/
定期的に婚活パーティーやお見合いイベントを開催し、幅広い出会いのチャンスを提供しています。
専任カウンセラーが個別にサポートし、成婚を目指す利用者をしっかりとフォローします。
全国的なネットワークと丁寧なサポートを求める方におすすめです。
特徴
・約43,000名以上の会員から理想の相手を見つけられる
・無料相談を提供し、参加型イベントも定期開催
・地域密着型で、温かいサポートを心掛けている
marrys-k(マリーズケイ)大分店の主要プラン
スタンダードプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 50,000円(税込) |
月会費 | 5,000円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 150,000円(税込) |
14アムールAmour大分店

引用: https://www.amour-oita.jp/
専任カウンセラーが一人ひとりに寄り添い、婚活を全面的にバックアップします。
特に、婚活初心者向けのプランや、短期間で結果を出したい方に最適なサービスを提供しています。
また、オンライン対応も充実しており、忙しい方でもスムーズに婚活を進めることが可能です。
特徴
・「愛活」をテーマに心から愛せるパートナーを支援
・LINEサポートやカウンセラー同行のお見合いサービスあり
・料理・マナー指導を通じて、成婚への多角的サポートを提供
Amour(アムール)大分店の主要プラン
スタンダードプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 94,600円(税込) |
月会費 | 8,800円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 198,000円(税込) |
大分の結婚相談所の種類
大手の結婚相談所
結婚相談所は大きく分けて全国展開する大手の結婚相談所、地場に店舗を構え仲人が1人もしくは複数人で運営している中小・個人の結婚相談所、入会前の無料カウンセリング〜成婚退会まで完全オンラインで取り組める結婚相談所の3種類に分かれます。
その中でも全国展開する大手の結婚相談所は知名度だけでなく、成婚実績、合計サポート人数、所属している連盟の数が多く異性とのマッチング数が増えるなど、大手ならではの特徴で多くの方に支持をされています。
それ以外にも、仲人と自分の相性が合わないと判断したらいつでも仲人が変更可能であったり会員限定のパーティーがあるなど、大手だからこそのサポートをしてくれるため、大手の圧倒的な安心感のもとで婚活をしたい人におすすめです。
中小・個人の結婚相談所
中小・個人結婚相談所では、仲人の経験が最も大きな特徴です。
結婚相談所での実績や、他の結婚相談所で培った経験を持つ仲人がサポートします。
指導方法は、課題をストレートに伝えるタイプから、相手が受け入れやすいように伝えるタイプまでさまざまです。
オンライン面談で、どこに住んでいても参加できるため、便利です。
「この仲人なら頑張れる」と感じる方には、中小・個人結婚相談所が最適です。
完全オンラインの結婚相談所
オンライン結婚相談所は、初期費用が非常に安く、店舗型の結婚相談所と比べてかなりお得です。
すべての手続きがオンラインで完結するため、店舗に行かずに済み、時間を効率よく使いたい20代・30代にとって非常に便利です。
大分の結婚相談所のおすすめの選び方
大手結婚相談所の選び方
所属している連盟を確認する
結婚相談所に通う際には、会員数・年齢比率・男女比の確認が必要です。
会員数が多ければ、その分出会いのチャンスも増えます。
特に、年齢比率を確認することで、自分が希望する年齢層の異性が多く在籍しているかを把握できます。
また、男女比のバランスが整っているかをチェックすることも大切です。
男女比に偏りがあると、活動がうまく進まないこともあるため、事前に情報を調べておくことで、スムーズに理想のパートナー探しを進めることができます。
結婚相談所連盟 | 会員数 | 加盟店数 |
---|---|---|
IBJ | 9.1万人 | 4,317社 |
全国結婚相談事業者連盟(TMS) | 8.74万人※ | 1,265社 |
日本ブライダル連盟(BIU) | 2.3万人 | 697社 |
日本結婚相談協会(JBA) | 1.8万人 | 300社 |
仲人協会 | 1.8万人 | 47社 |
日本仲人連盟(NNR) | 1.4万人 | 750社 |
全国結婚相談所連盟(JBU) | 1万人 | 231社 |
良縁会 | 7,000人 | 300社 |
日本仲人協会 | 7,000人 | 1,000社 |
※SCRUM会員数とCONNECT-ship会員数の合計
プラン詳細を確認する
結婚相談所には様々なプランがあり、それぞれのサービス内容が異なります。
入会前にどのプランが自分に合っているのかをしっかり確認することが重要です。
連盟によって、異性との出会い方が変わり、データベースを使って自分で異性を探す方法や、仲人から紹介される方法、その両方を活用できる方法があります。
また、面談の回数や全額返金保証があるかなど、サービス内容がプランによって異なるため、慎重に選ぶ必要があります。

サービスの詳細を確認する際は以下の項目に注目してみましょう!
・仲人から異性を紹介してもらえるか
・AIから異性の紹介があるか
・自分でデータベースから検索、申込みが可能か
・1ヶ月の申し込み可能人数
・所属している連盟及び会員数
・休止制度
・全額保証制度有無
中小・個人の結婚相談所の選び方
コンセプトを知る
中小規模の結婚相談所では、仲人の経験が大きくコンセプトに影響しています。
例えば、結婚を急ぐ30代女性には、「短期成婚」を目指す結婚相談所が適しています。
出産を考えた婚活をしている女性にとって、迅速なサポートが重要です。
また、交際経験が少なく、女性との会話に不安がある男性には、会話力を高めるサポートを行っている結婚相談所が役立ちます。
自分の目的に合った相談所を選ぶことで、効果的に婚活を進められます。
仲人のSNSを確認する
個人が運営している結婚相談所では、SNSを使う仲人が多く存在します。
気になる結婚相談所があれば、仲人がSNSを活用しているか確認しましょう。
仲人が発信している情報や動画から、その人の思想や理念を理解できます。
SNSでの発信内容から、仲人のカウンセリング方法や言葉遣いを予測することができ、入会後のギャップを減らすために事前にチェックすることが大切です。
また、婚活に役立つアドバイスを発信している仲人も多く、参考にするためにフォローしておくことをオススメします。
仲人の成婚実績を確認する
成婚実績の確認は仲人単体の実績を重視しましょう。
結婚相談所のHPに記載されている成婚実績は、IBJやTMSなどの全体の数字です。
そのため、仲人単体の成婚実績数を確認することが重要です。
成婚の定義がプロポーズまでを成婚とするかどうかも確認しておくべきです。
さらに、得意なサポート対象や成婚実績が多い層について質問してみましょう。
自分と似たようなタイプの実績が多ければ、再現性高く効果的な結果が期待できます。
完全オンラインの結婚相談所の選び方
料金を確認する
完全オンラインの結婚相談所は、料金の安さが特徴です。
店舗を運営せず、毎月のテナント料が発生しないため、初期費用や月額費用を抑えることができます。
店舗型結婚相談所では初期費用が88,000円程度かかりますが、オンラインの結婚相談所では55,000円未満で提供されることが多いです。
また、オンライン結婚相談所は一律で初期費用が設定されており、月額費用は2万円未満のプランが多いため、
初期費用と成婚料の料金をしっかり比較して検討しましょう。
紹介方法・紹介人数を確認する
オンライン専門の結婚相談所は店舗型より料金を抑えやすいですがサポート内容は同一ではありません。
プランの違いを理解する際は相手紹介の仕組みと月間申込上限を必ず確認しましょう。
自主的に申し込みを増やしたいならセルフ申込型が適し仲人の目で選ばれた相手と出会いたいなら仲人紹介型が安心です。
申し込み枠を拡大したい場合は十件ではなく三十件や百件の上限を持つプランが有効です。
大分の結婚相談所の情報を踏まえて大分の未婚率や婚姻率、平均初婚年齢を知ろう
未婚率・婚姻率
大分の未婚率はどれくらいなのでしょうか。
大分の15歳以上の未婚率は男性が28.8%、女性が20.5%であるのに対して対して全国の平均未婚率は男性が31.9%、女性が23.4%となっているため、男女ともに全国平均に比べて未婚率が低い傾向にあります。(令和2年 人口等基本集計)
また、25~29歳、30~34歳、35~39歳それぞれの平均未婚率は以下の通りです。
未婚率
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
25~29歳 | 全国:72.9% 大分:68.8% |
全国:62.4% 大分:57.4% |
30~34歳 | 全国:47.4% 大分:45.5% |
全国:35.2% 大分:33.2% |
35~39歳 | 全国:34.5% 大分:34.9% |
全国:23.6% 大分:23.7% |
全国平均と比べると、大分は全体的に全体的に20代、30代前半では未婚率が低い傾向にありましたが、30代後半になると全国より高くなりました。
逆に、一年に結婚している人はどれくらいいるのでしょうか。
婚姻数・婚姻率を見てみましょう。
婚姻数・婚姻率
項目 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|
婚姻数(大分) | 4,118件 | 4,037件 |
婚姻数(全国) | 501,138件 | 504,930件 |
婚姻率(大分) | 3.7% | 3.7% |
婚姻率(全国) | 4.1% | 4.1% |
令和2年の人口動態調査によると年間婚姻数は2022年時点でほぼ変わっていませんでした。
また婚姻率は全国と比べると低い傾向にあるようです。
平均初婚年齢
大分の平均初婚年齢は男性で30.4歳、女性で29.2歳でした。
全国平均では、男性が31.0歳、女性が29.4歳で全国と比べると低い傾向にあります。

結婚相談所の利用期間はおおよそ1年と言われているので、平均初婚年齢の一年前くらいまでに婚活に向けて準備を始めると平均年齢までに結婚できるかもしれません。一方平均初婚年齢が自分の年齢よりも低く、結婚できるのか不安を感じている・焦りを感じている人はいち早く結婚相談所に入会し、結婚を前提としている人がいる環境で婚活をするといい出会いが見つかるでしょう。
「大分 結婚相談所」に関連するよくある質問
結婚相談所の男女比は?
結婚相談所ごとに男女比は違いがありますが、多くの相談所では4:6から6:4の割合が一般的なバランスとなっています。
結婚相談所のサービス内容や会員層によってもこのバランスが変わることがあります。
例えば、30代の男性が多く登録している相談所では、女性にとって選択肢が多くなる傾向があります。
一方で、20代の女性が多く在籍する相談所では、男性にとって理想のパートナーに出会いやすい環境となります。
自分の希望に合わせて最適な男女比の相談所を選ぶことが、婚活の成功に繋がります。

実際に、私の28歳の男性知人も結婚相談所に入会後、わずか6ヶ月で成婚退会を決めたので、結婚相談所に早く入ることに不安を感じる必要はありません!
結婚相談所の平均活動期間は?
IBJが発表した2024年の成婚白書によると、非成婚者男性の在籍日数は約1年と3ヶ月(465日)、非成婚女性は約1年と2ヶ月(411日)とされています。
しかし、初婚成婚男性の在籍日数は約10ヶ月(305日)、初婚成婚女性は約8ヶ月(246日)という結果です。
成婚者が早期にパートナーを見つけるためには、積極的な活動と戦略的なアプローチが重要です。
お見合いの回数を増やし、プロフィールを工夫することで、短期間での成婚を実現することができます。
※成婚者=プロポーズ成功や真剣交際開始などポジティブな理由で退会した人。退会者=ポジティブな理由もネガティブな理由も含まれた退会した人全て。

男女別、年齢別の結婚相談所での活動期間をまとめてみました!
もちろん、人によって活動期間は異なるので参考程度に見てみてください。
男性の年代別平均在籍日数
20-24歳 | 25-29歳 | 30-34歳 | 35-39歳 |
---|---|---|---|
154日 | 212日 | 261日 | 308日 |
女性の年代別平均在籍日数
20-24歳 | 25-29歳 | 30-34歳 | 35-39歳 |
---|---|---|---|
169日 | 205日 | 252日 | 273日 |
結婚相談所を利用する人はどんな人がいますか?
結婚相談所を利用する人は「真剣に結婚を考えている人と付き合いたい」「恋愛に自信がないから第3者にアドバイスをもらいながら婚活したい」「身元がはっきりしている人と出会いたい」「職場で全く出会いがないけど、結婚したい」「子供が欲しい」など効率的に短期間で成婚を目指している人が多いです。
結婚相談所では、プロのカウンセラーが一人ひとりに合わせたサポートを行います。
恋愛経験が少ない方でも、プロフィール作成やお見合いのアドバイスを受けながら、自分に合った相手を見つけることができます。
結婚相談所にお支払いする料金の総額はどれくらいになりますか?
料金総額の平均相場は366,346円(税込)です。※大手6社の平均相場
結婚相談所の費用には、入会金、月額料金、成婚料などが含まれます。
オンライン型は、低コストで活動できるため、予算を抑えたい方におすすめです。
仲介型は、専任カウンセラーによる手厚いサポートが受けられるため、その分料金が高くなります。
料金とサポート内容をしっかりと比較し、自分に最適な結婚相談所を選ぶことが大切です。
入会金 | 月額料金 | 成婚料 |
---|---|---|
112,613円(税込) | 17,325円(税込) | 45,833円(税込) |
※大手6社(ZWEI、O-net、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、サンマリエ、パートナーエージェント)

結婚は一大イベントであるため、相応の金額がかかりますが、入会することで自分のスイッチを強制的に入れることができるでしょう!
結婚相談所の成婚率はどれくらいですか?
大手6社の成婚率の平均は37%となっています。※
成婚率の数字だけを見ると、成功の確率を示すように思えますが、実際には各相談所の成婚の定義が異なります。
一部の相談所では、真剣交際に至った段階で成婚と見なすこともあります。
成婚率だけを頼りにせず、自分に合ったサポートや活動方法を提供しているかどうかを確認し、自分に最適な相談所を選ぶことが大切です。
※大手6社(ZWEI、O-net、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、サンマリエ、パートナーエージェント)

より正確な成婚率を知りたい人は成婚以外の退会者は何人か調べると良いでしょう。
結婚相談所で人気がある人はどんな特徴がありますか
結婚相談所で人気のある男性は主に3つの特徴のどれかに当てはまります。
②清潔感があり、周囲に対する気配りができる男性
③会話が途切れず、聞き上手な男性
男性は内面と容姿共に高いレベルを求められていることが分かります。
また、結婚相談所で人気がある女性は以下の特徴を持っています。
②会話を盛り上げようとしてくれる
③自分の意見をはっきりと伝えてくれる
人気の特徴を持っていないと感じても、まずは自分自身を見つめ直してみましょう。
他人と比べるのではなく、自分らしさを大切にし、それを伝える努力をすることで、魅力を感じる人が現れるはずです。
結婚相談所では、プロのカウンセラーがあなたの魅力を最大限に引き出すサポートをしてくれますので、自信を持って新しい一歩を踏み出してみましょう。

男性は生活に余裕が出てくる30代、女性だと可愛らしく若い20代が人気の傾向があります。ただ、年齢以上に内面を結婚相談所では深く見られるので、若くないからといって決して婚活を諦める必要はありません。
結婚相談所で婚活がうまくいかない人はどんな人ですか?
結婚相談所で婚活がうまくいかない人は以下4つのいずれかに当てはまる人だと言われています。
②選ばれる努力をしない人
③積極的に活動しない人
④婚活の手法があっていない人
結婚相談所では、結婚に真剣な方々が活動しています。
結婚に対する意欲や、相手との信頼関係を築くための時間と努力が必要です。
また、収入の安定性は結婚生活の基盤となります。
他人のサポートやアドバイスに対してオープンであることが、結婚相談所での成功の鍵となるでしょう。

婚活市場は言うまでもなく結婚を求めている人だけで構成されているので、積極的にアプローチしなければ気になっていた異性が退会してしまうことも珍しくないので注意しましょう。
結婚相談所をおすすめしない人はどんな人ですか?
結婚相談所をおすすめできないのは以下5つに当てはまる人です。
②婚活に割く時間がない人
③収入が安定していない人
④ルールを守れない人
⑤他人に婚活に関して口を挟まれたくない人
結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人が集まる場所です。
結婚願望がない人や忙しくて婚活に時間を割けない人は、期待通りの成果が得られにくいでしょう。
また、収入が不安定な人は、結婚生活の基盤が整っていないため、パートナー探しに苦戦するかもしれません。
他人のアドバイスを受け入れる姿勢も重要です。
結婚相談所で結婚した人の離婚率は何%くらいですか?
ナレソメ総研によると、結婚相談所で結婚した人の離婚率は30代で6.7%、40代で14.8%です。
日本の離婚率が30〜40%と言われる中、この数字はかなり低いと言えます。
その背景には、結婚相談所では「結婚後の生活を見据えてパートナーを選ぶことができる」「事前にプロフィールで相手の詳細が分かる」ことが挙げられます。
年収や仕事のスタイルなどを事前に把握できるため、結婚後の生活を計画しやすく、未来のリスクを減らすことができます。
恋愛結婚の場合、勢いで結婚するケースもありますが、結婚相談所ではしっかりと話し合い、結婚後を考慮したうえで決断するため、ミスマッチが起こりにくいのです。