独身生活が寂しいって本当?今からでも遅くない婚活成功術も紹介

近年、晩婚化が進み30代、40代でも独身生活を充実させている人が増えてきています。
もちろん、独身ならではの時間の使い方や楽しみ方もありますが、長い独身生活を送っているとふとした瞬間に寂しさや心細さを感じることもあるのではないでしょうか。
男女別に30代から50代の各年代、独身の身を寂しいと思っている人の声やおすすめの婚活方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

独身生活は寂しくない?2024年男女の未婚率

総務省統計局「国勢調査」

社会情勢として、独身生活が寂しくないと感じる人もいます。
上記のグラフでは男女ともに年齢が上がるにつれて婚姻率が上がっている一方で、各年代の未婚率は年々増加傾向にあります。
理想の人との出会いがない、そもそも異性との出会いがないため、未婚率が上がっている見方もある一方で、女性の社会的地位の向上したため、未婚率が増加したという見方もあります。
令和3年度の女性の労働人口は3,057万人で平成2年に比べ464万人増加しており、多くの大企業が取締役に女性を採用し始めるなど、女性だけが家庭を考えなければいけない、といった風習がなくなり始めています。
そのため、独身だからといって、ただ寂しい思いをしなくてもよいのです。

独身は本当に寂しいだけ?独身のメリットも紹介!


メオティ編集長

独身生活のメリットは3つです!
長く独身生活を送っていると当たり前になってしまうことですが、独身の時しかできないこともあります。

時間やお金が自由

1つ目は時間やお金が自由なことです。
労働で稼いだお金は全て自分で自由に使うことができ、使い方に対しても誰かに何か言われることはありません。
また、時間に関しても自分のやりたいことをやりたいタイミングで好きにできます。
お金も時間も誰かのことを考えて動く必要がないので結婚生活を送るよりも自由度が高いです。

異性との交流が自由

2つ目に異性との交流を自由に図れることです。
結婚をするということは誰かと生活をともにし、その人と生涯を過ごすことを指します。
独身の時は友人と好きなタイミングで出かけることができますが、結婚をすると異性と気軽にご飯に行くことも難しくなります。
もちろん、仕事の付き合いや旧知の仲であれば話は変わりますが、学生の時の感覚で行動するのはお相手のことも考え危険です。
さらに、子供が生まれると同性異性に関わらず友人と予定を合わせることすらも一苦労です。

誰かに気を遣わなくていい

3つ目に、独身の場合誰かに気を遣って行動する必要がありません。
例えば、夜遅くに仕事から帰り夕食を作る元気すらもない、週に2回の休日くらい昼までゆっくりと寝ていたいと思う時もあるはずです。
そんな時、独身であれば配偶者に気を遣うことなくコンビニでご飯を買ったり、掃除をさぼったりすることができます。
人は誰しも常に調子が良いわけではないので、今日はやりたくないな、お休みしたいなと思うこともあるでしょう。
独身であれば自分のペースで気を遣わずに生活できます。

独身で寂しい思いをしたことがある瞬間

頼れる相手がいない

1つに、自分には頼れる相手がいないと感じる時です。
風邪をひいた時、仕事でうまくいかず誰かに相談したいなと思った時、家に帰っても誰もいないため話せる相手がいません。
自分が辛い時に誰かに話を聞いてもらえる、温かいご飯を作ってもらうだけでも心身ともに楽になります。
普段は1人で家にいることを何とも思わないかもしれませんが、ふとした瞬間に誰かにいてほしいと思うそうです。

老後を一人で過ごさなければならない

60代、70代、仕事をリタイアした後に老後を一人で過ごさなければならないのは独身者にとって非常に寂しいことです。
30代、40代のうちは例え独身であっても外で仕事をしたり、アクティブに趣味を楽しむことができますが、老後は家でゆっくりと過ごすことが増えます。
家で一人、静かに過ごすのではなく、共通の趣味を持つ配偶者がいるだけで何気ない日常も楽しくなります。
また、老後に慢性的な病気やけがを患った場合、一人で生活することも困難になりますが、配偶者がいるだけで何かしらのサポートを受けられます。

土日に時間を共有する人がいない

3つ目に土日に時間を共有する相手がいない時に寂しさを感じます。
せっかくの休みも、誰とも話さずにあっという間に時間が過ぎてしまうのは寂しいことです。
趣味で集まるコミュニティなどに参加していれば有意義な時間を過ごせますが、趣味や熱中していることが特にない場合、休日の貴重な時間を一人で過ごすことを苦痛に感じます。

メオティ編集長

望んで独身のままでいる人もいるようですが、中にはなかなか結婚に踏み切れない、結婚できないと悩んでいる人もいるかと思います。
年代別に独身の人の特徴を紹介していきます!

30代独身は寂しい⁉30代独身の人の特徴


30代になると、周囲の友人や同僚が結婚して家庭を持ち、子育てに忙しくなっていく中で、自分の独身生活に不安や寂しさを感じることが増えていきます。
ここでは、30代独身の方々が感じる特徴や悩みについて紹介していきます。

男性編

30代独身男性はそもそも結婚願望が薄い人や、結婚はしたいと思うものの、結婚までにかかる費用や結婚してからにかかる費用を具体的に考えられてない可能性があります。
20代は仕事に熱中し、30代になり周りに少しずつ既婚者が現れ結婚を意識し始めたくらいの時期であることが1つの要因かもしれません。

仕事中心の生活

30代独身男性の特徴の一つは仕事中心の生活を送っている人です。
人によっては30代になり少しずつ裁量権や部下のマネジメントを任されるようになってくるため、忙しくなるだけでなく、やりがいや達成感も感じるようになります。
やっと仕事が波に乗ってきた時に結婚し、自分のペースを崩したくないと思う人もいます。

結婚する自信がない

2つ目は結婚をし責任を担う自信がない人です。
結婚するとなれば男性の場合、お相手を養う覚悟がないといけないため、ある程度の収入を得ていなければなりません。
いずれ、子どもを持ちたいと考えるのであれば奥さんだけでなく、子供を育てるための養育費も必要になります。
収入に自信のない人であっても、一生懸命仕事に向き合っている姿を見せれば女性も認めてくれるはずです。

理想が高すぎる

3つ目は理想が高すぎる人です。
結婚相手に求める条件としてあれもこれもと要求している場合はなかなか納得できるお相手に巡り合えないでしょう。
奥さんの年齢は20代がいい、美人がいい、料理が上手な人がいい、などと理想を掲げればきりがないので、どうしても譲れない条件を1,2個だけ挙げてみましょう。
結婚を考える場合、もしもお相手が料理が苦手なのであれば、「自分が料理を勉強して美味しいご飯を作ってあげよう!」くらいの心構えがなければ結婚生活はうまくいきません。

30代男性独身の人の声

結婚したいけれど、出会いがない

結婚には興味があるけれど、出会いがない。
婚活イベントに参加してもなかなか理想の相手に出会えないので、どうしても積極的になれない。

忙しくて婚活の時間がない

仕事が忙しく、婚活にかける時間がない。
でも、周りの友人が結婚して幸せそうなので、自分もそろそろ結婚を考えた方がいいのかもしれない。

婚活の方法が分からない

結婚について真剣に考え始めたが、理想の相手と出会えるか不安。
婚活の方法がわからないので、どう始めればよいのか迷っている。

メオティ編集長

周りに結婚した人が出始めると、男性も結婚を考え始めるようです。
「そろそろ結婚しようかな」「結婚したいけれど婚活の方法が分からない」と悩んでいる30代男性も多くいます。
婚活イベントでうまくいかない人の場合、一度結婚相談所の無料相談に行くことをおすすめします。
30代男性の婚活支援を得意としているところもあるので、一度足を運んでみてください!

女性編

続いて、30代独身女性の特徴です。
女性は男性と違い、結婚をする覚悟や自信を持っている人は多くいますが、そもそも出会いがないと困っている人もいるようです。

私生活が充実している

30代独身女性の特徴1つ目は私生活が充実している人です。
仕事にやりがいを覚え、お金や時間も自由に使える日常に物足りなさを感じていない人にとって独身生活は至福のひと時です。
また、独身生活を楽しんでいる人の特徴に結婚以外の夢や目標を設定しているケースがあります。
将来的には起業したい、こんな40代50代になりたいと目的がある場合、独り身であることを寂しくは思いません。

出会いがないと思っている

3つ目に出会いのきっかけをつくっていない人です。
仕事が忙しく、プライベートの時間がない場合、自然と出会いの場も減ってしまいます。
一気に環境を大きく変えることは難しいかもしれませんが、婚活パーティーに参加してみる、結婚相談所への入会を検討してみるなど実は周りに出会いの場は広がっています。
「出会いがない」ではなく、「どうしたら出会えるか?」と考えてみるのも結婚に向けての第一歩です!

30代女性独身の人の声

出会いのきっかけがない

30代、仕事が忙しくて、なかなか出会いの場がない。
でも結婚したい気持ちもあるんです。

仕事が忙しくて婚活できない

結婚したいと思っているけれど、理想の相手がなかなか見つからない。
仕事ではある程度のことはすべて自分でできるようになり、いろんなことを任されるようになりました。
定時で帰ることができないので、婚活の時間などありません。

婚活の始め方すら分からない

婚活を始めようと思っても、どこから始めていいのか分からない。
30代になると周りも結婚、出産ラッシュを迎えるいっぽうです。

メオティ編集長

婚活の始め方が分からない、など結婚願望があっても出会いのきっかけすらもないと悩んでいる人は多いです。
30代になると仕事との折り合いをつけながら婚活することが難しくなる人もいるようですが、仕事を理由に結婚を諦める必要はありません。
結婚相談所では、婚活のプロが婚活方法を教えてくれるだけでなく、メンタル面のサポートも適宜してくれるので、婚活に自信のない人でも成婚退会を目指せます。

40代独身の孤独さは異常⁉40代独身の人の特徴


メオティ編集長

40代で独身の人の特徴を男女別に紹介します。

男性編

40代になるとある程度のキャリアを積んでおり、金銭的な余裕はありますが、見た目に気を使っていなさすぎるがゆえに異性から避けられてしまう、あるいは先のことを考えていない人が独身でいる傾向にあります。

外見を気にしていない

40代独身男性の特徴1つ目は服装や身なりに無頓着な人です。
年齢を重ねることで服装や髪形などの外見を気にしない人も出てきますが、婚活において第一印象は非常に大切です。
外見を意識することが、婚活成功の第一歩につながります。
男性であれば髭をきれいに剃る、しわのないシャツを着る、女性は自分に似合う服やメイクを身に付ける、髪や爪の手入れを細目にすることで印象が良くなります。

恋愛経験がない

2つ目に過去に恋愛経験がない男性にとって、婚活は一歩踏み出すのが難しいと感じることがあります。
仕事や趣味に夢中になるあまりに恋愛をしていなかった人や自分に自信を持てないがゆえに恋愛に奥手になってしまいます。
これまで恋愛をしたことがない場合、お見合いをしても全く話ができない、緊張のあまり会話もまともにできなくなってしまいます。
40代で新たなことに挑戦するのは非常に勇気がいることですが、恋愛や婚活の一歩を踏み出すことで人としても成長できるはずです。

ライフプランを描けていない

3つ目に将来のライフプランを描けていない人です。
仕事に没頭してきたため、結婚や家庭に対する意識が薄れてしまっている独身男性も多いですが、これからの人生をどのように過ごしたいかを考えることが重要です。
子供は何人欲しいのか、家事や育児の分担はどうするのか、仕事はいつまで続けるのかなどの大まかな将来設計を描いておくことで結婚を現実的に考えられるようになります。
細かな理想は描けなくても、共通の趣味を持つ相手と時間を共有したい、などと漠然とした未来を描いてみましょう。

40代男性独身の人の声

どうしたら結婚できるか分からない

仕事に忙しくて、結婚を考える余裕がなかった。
今は少し寂しさを感じるけど、どうしていいかわからない。

恋愛経験もなく婚活に自信がない

40代になって結婚したいと思うようになったが、この歳ではもう無理ではないかと諦めている。
恋愛をまともにしたことがないので、結婚できる自信すらもない。

結婚している自分の姿が想像できない

周りが結婚し始めているから40代で結婚したいと思うが、その他に結婚したい理由はない。
これまでずっと一人だったので、パートナーがいる人生を想像できていない。

メオティ編集長

恋愛経験がないことやパートナーと過ごす人生を想像できていない人は40代の男性でもいます。
婚活をするには、ある程度の時間やお金などの労力をかけなければならないため、どうしても結婚したい理由や結婚後のライフプランを明確に描けていないといけません。
自分の結婚に対する気持ちを整理するために結婚相談所を利用してみるのもよいでしょう。

女性編

40代独身女性の特徴として勝手に結婚できないと決めつけている、あるいは男性に求めるハードルが高いことがあります。
独身の楽しさや自由を長く味わってしまっているため、「結婚する」と心に決め、結婚相談所に入会するなどのアクションを起こさなければ結婚するのは難しいでしょう。

結婚できないと決めつけている

40代独身女性の特徴の1つは、年齢的にもう結婚できないのではないかと決めつけている人です。
過去に恋愛をしてこなかったり、婚活を始めて理想の相手に巡り合えなかった場合、自信をなくしてしまうこともあります。
しかし、結婚できない理由を自分で決めつけてしまうことは、非常にもったいないことです。
自分磨きをする、結婚相談所の無料相談会に行って話を聞いてみるなど婚活のきっかけづくりをしてみましょう!

男性への理想が高い

2つ目に、理想の男性像が高すぎて婚活がうまくいかないことがあります。
婚活パーティーやお見合いに顔を出しているものの、過去の経験から理想が固まりすぎてしまうと、相手を選びすぎてしまい出会いの機会が狭まってしまいます。
理想を追い求めるのも大切ですが、妥協も必要です。
男性に求める条件は1つか2つに絞り、これらに当てはまる人には全員に会ってみるくらいの勢いで婚活をリスタートすると良いでしょう。

過去の恋愛にトラウマがある

3つ目に過去に辛い恋愛経験をしたことがある女性は、そのトラウマが影響して婚活に対して不安を抱えていることがあります。
過去の失敗を引きずることなく、次のステージへ進むためには心の整理が必要です。
結婚したいけれど、過去の恋愛に引きずられ前を抜けない場合、結婚相談所に入会しコンシェルジュに話を聞いてもらうのも一つの解決策です。
話を聞き、正しい方向へと軌道修正をしてくれるはずです。

40代女性独身の人の声

年齢を理由に結婚を諦めたくない

年齢的に結婚できないと思っていたけれど、最近、友達の幸せそうな結婚を見て、私も結婚したいと思うようになった。

理想が高くて結婚できない

理想が高すぎるのか、なかなか理想の相手が見つからない。
20代、30代の時もいい感じの人に出会えたことはあるが、結婚に踏み切ることが毎回できない。

恋愛にトラウマがあるが、結婚して幸せになりたい

過去の恋愛が怖くて、再び恋愛することに不安があるけれど、婚活を始めようと思う。
40代という年齢から、子供を望む男性とは結婚できないが、それでも結婚してもらえるのか心配です。

メオティ編集長

年齢を理由に結婚を諦めるのではなく、自分に変えられることは何かないか探してみましょう!
40代におすすめの結婚相談所もあり、40代の婚活を得意とするコンシェルジュが在籍しているため自分に合った婚活方法やアドバイスをもらえるかもしれません。
また、結婚に関すること全般を相談することができるので、恋愛経験の少ない人、40代のうちに必ず結婚したい人に結婚相談所はおすすめです。

寂しい思いをする50代独身の人の特徴


50代になると、周りの友人や同僚が家庭を持ち、子どもが成長する姿を見て、自分の独身生活に寂しさを感じる瞬間が増えることがあります。
これまでの人生において、仕事や趣味に集中してきたものの、歳を重ねるにつれて独身でいることがどのような意味を持つのかを考えるようになります。
結婚をまだ考えていないという方も、婚活を通じて新しい人生の可能性を広げることができるかもしれません。
50代で独身の人の特徴を男女別に紹介していきます。

男性編

50代独身男性の特徴は、経済的に安定していないから、あるいは趣味と仕事が充実している人です。
また、50代になると一度結婚したもののうまくいかず離婚した経験があり、結婚そのものに抵抗がある人もいるようです。

経済的に安定していないから

50代独身男性の特徴の1つは、経済的に安定していない人です。
結婚をするには、相手を支え、家庭を築くための経済力が必要だと考える方が多いからです。
しかし、経済的に不安定な状況が続くと、結婚に踏み切ることができず、結果的に独身を続けることになります。
女性は結婚をする時にある程度の給与を安定して稼いでいる人を好みますが、結婚相手を決める最終的な決め手は相手の人柄や内面です。
自分の性格や内面の良さを全面にアピールしてみるのも良いでしょう。

趣味と仕事を楽しんでいる

2つ目に仕事に没頭し、趣味を楽しんでいる50代独身男性は、現在の生活に満足していることが多いです。
自分の時間や自由を大切にしているものの、人生のパートナーと共有する喜びを知らずに過ごしてきたことを寂しく感じる場合もあるでしょう。
仕事や趣味を楽しむ他に、家族をつくることで生まれる楽しさや幸せがあることを知ることで結婚へと意識が向くかもしれません。
現状に満足せず、少し欲張りになってもいいはずです!

過去の結婚でのトラウマがある

3つ目は過去に結婚していたものの、離婚や不幸な結婚生活が原因で心に傷を負った50代独身男性です。
再婚に対して慎重になり、新たな出会いに対して消極的になりがちですが、過去の失敗を乗り越えることは、人生において非常に大切です。
一人で気持ちを切り替えることが難しい場合は再婚に特化した結婚相談所に入会してみるのもおすすめです。
一般的な結婚相談所とは異なり再婚、再再婚を目的に入会している人がほとんどのため、お相手から自分の心境を理解してもらいやすいです。

50代男性独身の人の声

収入に自信がない

自分が経済的に安定していないので、結婚に踏み切れなかった。
自分の収入だけでは誰かを養うことができないので、結婚して専業主婦になりたい女性とは結婚できない。
決して豊かな暮らしはできないが、結婚したいという気持ちはある。

奥さんがいる生活にも憧れるようになった

趣味や仕事に没頭しているけれど、時々孤独を感じる。
仕事も趣味の延長線上のような感覚で取り組んでいるので、四六時中書斎にこもりっぱなしの時もある。
ただ、少し心に余裕ができた時に奥さんがいたらどんな生活を送っていたのだろうと思うことがあります。

昔の結婚生活を引きずっている

過去の結婚で傷ついたので、再婚に対して不安がある。
30代で結婚したものの、50になってすぐ離婚してしまいました。
僕は離婚する気がなかったので、今でも正直引きずっています。
切り替えなければいけないことは分かっていますが、どうしても忘れられません。

メオティ編集長

50代男性の中には、離婚歴のある人、恋愛とは無縁の生活を送ってきた人など現状は様々です。
自然な出会いを期待するのも難しい年齢であるので、友人に紹介してもらう、結婚相談所に入会するなど結婚に向けて行動を起こしてみましょう。

女性編

50代独身女性の特徴は結婚そのものに興味がない、結婚の機会を逃してしまった人が多いです。

結婚に興味がない

50代独身女性の中には、結婚に対する興味が薄れている人もいます。
これまで仕事や趣味に集中してきた結果、結婚に対する欲求があまり感じられなくなった方も多いです。
結婚=誰かとずっと一緒にいなければいけない、などと自由を失うように感じてしまう人にとって結婚は窮屈かと思います。
一度結婚に対する考え方や見方を変えてみることで婚活への意識が変わってくるはずです。

出会いの場や結婚のきっかけがない

2つ目に仕事や家庭の事情で出会いの場が限られている人です。
また、社会的にも結婚適齢期を過ぎたという意識が強くなり、新たな出会いに対して消極的になってしまうことがあります。
「50代で初婚なんて誰からも相手にしてもらえない」、「一度結婚で失敗したから2度と結婚生活はうまくいかない」などと勝手に決めつけ結婚のきっかけを作らないのはもったいないです。
出会いがないで終わらせるのではなく、友人にいい人を紹介してほしいとお願いしてみる、結婚相談所に入会するなどの行動を起こしてみるのが成婚へのポイントです。

独身の生活に満足している

3つ目に独身生活に満足している人です。
独身生活に満足している女性もいますが、長年続けていくうちに、孤独や寂しさを感じる瞬間が訪れることもあります。
自由な生活が心地よかったものの、時には誰かと一緒に過ごす楽しさを感じたくなることもあるでしょう。
今この瞬間が楽しいかどうかで判断するのではなく、20年30年先の未来も幸せでい続けられるか、の視点でライフプランを見直してみましょう。

50代女性独身の人の声

離婚した人を見ると自分も不安になる

結婚に興味はあるけれど、年齢を考えると諦めてしまう。
結婚して離婚した人を見ると気が引けてしまう。
どんなに好きで結婚しても、別れてしまうのならば、最初から結婚しない方がよいとも思ってしまう。

仕事や趣味に充実している

仕事や趣味が充実していて、出会いの場がない。
幸いなことに自分の好きなことを仕事にしているため、苦痛に思ったことはなく、友人からも仕事人間と言われる。
お金は十分稼いできたため、不自由のない暮らしができている。
結婚することのメリットや楽しさがいまいち想像できないため、独身でいる。

理想が高く結婚できない

婚活に不安を感じるが、もっと素敵な人と出会いたい。
両親のすすめもあり、お見合いもしているが、もっといい人がいるのではないか、○○の点に関しては前にお見合いした人の方がよかったな。と思ってしまう。
50代の私が男性を選べる立場にないかもしれないが、理想は高くなってしまう。

メオティ編集長

50代の女性の中には独身生活に楽しさを見出し、結婚するきっかけや理由を失っている人もいます。
老後を不安に思う、両親のに心配をかけたくない、と思うのであれば結婚相談所への入会がおすすめです。
50代シニア向けの結婚相談所もあるので、自分と近い年代の人に出会える可能性も高くなりますj。

独身が寂しいと感じる人におすすめの解消方法


メオティ編集長

独身の人におすすめな寂しさを解消する方法を紹介します。

趣味への没頭

まず一つ目は、趣味に没頭することです。
趣味や興味を持つことは、自己成長や心の充実を促進するだけでなく、他の人との交流を広げるきっかけにもなります。
趣味を深めることで新しい発見があり、人生に豊かさを感じることができるでしょう。
例えば、料理、スポーツ、読書、音楽など、自分が楽しめることに時間を費やすことは、寂しさを感じる暇を与えず、心を満たしてくれます。
趣味に没頭することで、自分自身をもっとよく知ることができ、自分がどんな人間かを知ることで、理想のパートナーをより明確にイメージできるようになります。
また、趣味のイベントやグループ活動に参加することで、共通の興味を持つ人々と出会う機会も増えるでしょう。

自分磨きをする

次におすすめするのは、自分磨きをすることです。
自分をより魅力的に見せるためには、内面と外面の両方を磨くことが大切です。
例えば、健康やフィットネスに力を入れることで、体調が整い、外見も自信を持てるようになります。
また、仕事でのスキルアップや新しい知識を学ぶことも、自己成長につながります。
その他自分磨きの一環として、婚活を意識して外見や立ち振る舞いを改善することも大切です。

婚活イベントに参加する

最後に、婚活イベントに参加することです。
婚活イベントは、結婚を真剣に考えている多くの独身者が集まる場所です。
ここでは、気軽に参加できるものから、真剣に結婚を考える人々を対象にしたものまで様々なイベントがあります。
参加者同士の会話を楽しみながら、自分に合った相手と出会うチャンスを得ることができます。
婚活イベントでは、会話のスキルを高めることもでき、理想のパートナーと出会うチャンスが広がります。
また、結婚相談所が主催するイベントでは、参加者に対するきめ細かなサポートやアドバイスを受けることも可能です。
婚活イベントに参加することで、次のステップへ進む自信を持てるようになり、自然と前向きな気持ちで婚活を続けられるようになります。

まとめ


独身生活を送りながら感じる寂しさや孤独感を解消するためには、趣味に没頭したり、自分磨きをすることが有効です。
自分自身を高めることが、最終的には理想のパートナーと出会うための準備にもなります。
また、婚活イベントに参加することで、実際に出会いの場を増やすことができ、真剣な婚活を進めることができます。
結婚相談所に参加することで、さらに具体的なサポートを受けながら、自分に合った相手を見つけることができます。
寂しさを感じる瞬間があったとしても、婚活を通じて新しい人生の可能性を広げることができます。
自分磨きと婚活を通じて、素敵な未来を切り開いていきましょう。