
安い結婚相談所おすすめ一覧!お得に婚活できる方法も紹介
結婚相談所での婚活はお見合いや合コンに比べ費用がかかりますが、その中でも安いおすすめの結婚相談所は存在します。
お得に婚活する方法から費用の安いおすすめの結婚相談所を解説!
安い結婚相談所の見分け方も載せているので最後までご覧ください。
先におすすめの安い結婚相談所を知りたい方はこちらをクリック
お得に婚活できる方法は安い結婚相談所に通うだけじゃない!
年齢別の割引プランを使う
結婚相談所には、若年層向けの割引プランを提供しているところが多くあります。
20代女性であれば、「U-29プラン」や「ヤングプラン」などの名称で月額料金や初期費用が通常よりも安く設定されている場合があります。
たとえば、一般的な結婚相談所では初期費用が10万円以上かかることもありますが、これらのプランを利用することで、初期費用が5万円程度に抑えられるケースもあります。
こうしたプランの最大のメリットは、若い年代から婚活をスタートすることで、活動期間が短縮されやすい点です。
婚活期間が短ければ、それだけ費用の総額を抑えることができるため、結果的に大きな節約につながります。
シングルマザー・ファザー割を使う
結婚相談所の中には、シングルマザーやシングルファザー向けの割引プランを提供しているところもあります。
例えば、初期費用が半額になったり、月額料金が一定期間無料になるプランが該当します。
このような割引制度は、経済的な負担が軽減されるだけでなく、同じような境遇の会員との出会いが期待できる点でも魅力的です。
さらに、この割引を利用する際には、必要な書類(例えば住民票や子どもの扶養状況を証明する書類)を事前に準備しておくとスムーズに手続きが進みます。
特定の職業に就いている人向けの割引制度を使う
公務員や看護師、教師など、特定の職業を対象にした割引制度も注目に値します。
これらの職業に就いている方は、社会的な信用が高いとされ、結婚相談所側が会員としての魅力を評価し、特別な割引を提供することがあります。
たとえば、月会費が20%オフになる場合や、初期登録料が無料になるケースもあります。
特定職業割引を利用するためには、勤務先を証明する書類(社員証や資格証明書)を提出する必要があります。
条件を満たしていれば、手続きも簡単なので、これらの職業に該当する場合はぜひチェックしてみてください。
紹介制度を使う
結婚相談所では、既存の会員が新規会員を紹介すると割引が適用される紹介制度を設けている場合があります。
たとえば、紹介者も新規入会者も、月額料金が1カ月無料になるといった特典が多いです。
既に入会している知人や友人がいる場合は、この制度を利用することでお得に婚活をスタートできます。
紹介制度を利用する際には、利用規約を確認し、特典の適用条件や期限について把握しておくことが大切です。
安いおすすめの結婚相談所の特徴

次に、安い結婚相談所を見分けるためにその特徴を解説します!
年代別の割引プランがある
安い結婚相談所の多くは、20代や30代といった特定の年代向けに割引プランを提供しています。
こうしたプランは若年層が婚活を始めやすくするためのもので、費用面でのハードルが低い点が特徴です。
たとえば、ある相談所では通常の初期費用が10万円以上かかるところ、20代限定で5万円以下に設定されています。
また、月額料金が30%オフになるケースもあります。
このように、年代別割引を活用することで、通常料金と比較してかなりの節約が可能です。
完全オンライン制
最近では、完全オンラインでサービスを提供する結婚相談所が増えています。
オンライン制の最大のメリットは、店舗運営費がかからないため、料金が安く抑えられている点です。
たとえば、月額料金が通常の対面型相談所よりも50%近く安くなる場合があります。
さらに、オンライン制では自宅にいながらプロフィール作成や相手検索ができるため、時間や場所を選ばずに婚活が進められます。
ただし、サポートがオンラインで完結するため、対面でのフォローが必要な方には不向きな場合もあります。
成婚料が無料
成婚料とは、成婚に至った際に支払う費用のことです。
一般的には5万〜20万円程度かかることが多いですが、安い結婚相談所の中には成婚料を無料としているところもあります。
成婚料が無料であることで、結果的に活動費用の総額を抑えることが可能です。
ただし、成婚料無料の場合、月会費や初期費用が高めに設定されていることもあるため、全体の費用バランスを確認することが重要です。
安い結婚相談所に入会する前に確認すべきこと

費用が安いから!だけの理由で入会を決めるのは危険です。
安い結婚相談所に入会する前に確認すべきことを紹介します。
1年間でかかる総額はいくらか
安い結婚相談所に入会する際には、1年間でかかる総費用を必ず確認してください。
初期費用、月会費、成婚料を合算し、追加費用が発生しないかも確認することで、実際にお得かどうかを判断できます。
また、結婚相談所での活動は1年での成婚退会を目指せるようにプランが組まれていることが多いため、1年間の費用を確認するようにしましょう。
サポートは付いているか
費用が安い結婚相談所では、サポート内容が限定的な場合があります。
たとえば、アドバイザーとの定期面談が有料だったり、プロフィール写真の撮影が別料金であることがあります。
サポートがどの程度含まれているかを事前に確認し、自分に必要なサポートが提供されるかどうかを見極めましょう。
追加でかかる費用は何があるのか
安さを重視して結婚相談所を選ぶ際には、追加費用についても注意が必要です。
たとえば、イベント参加費やオプションサービスの料金が発生することがあります。
これらの費用が積み重なると、最終的に高額になってしまうこともあるため、事前に確認することが重要です。
オンラインでおすすめの安い結婚相談所

オンライン結婚相談所は全体的に費用を安く抑えられる傾向にあります。
オンラインでおすすめの結婚相談所を見ていきましょう!
1ピットエンムスビP!っと縁結び神田店

引用: https://pi-enmusubi.pipjapan.co.jp/
リングベル(RINGBELL)は、IBJ正規加盟の大手オンライン結婚相談所です。
月額16,900円(税込)、入会金55,000円(税込)という明確でリーズナブルな料金体系で、忙しい方でも自宅から効率的に婚活を進められます。
LINEでの相談や必要時のみのサポートなど、自立型とサポート型を両立したサービス設計が特長。恋愛経験があり、そろそろ結婚を真剣に考え始めた20~30代に特におすすめです。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
コンシェルジュプラン | 55,000円(税込) | 16,900円(税込) | 109,800円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・アプリでは出会えない、本気で結婚を考える人と出会える ・料金が手頃な大手完全オンライン結婚相談所 ・1ヶ月の申し込み人数は最大100名まで |
367,600円(税込) | 97,749名 | なし |

正直サポート内容は全くないくらいでも仕方ないかなと思っていましたが、いい意味で裏切りです。
ラインでの相談がメインですが、ちょっとした悩みにしっかりと返事がいただけて、プロフィール文もしっかり考えていただけました。
・IBJプラットフォームを利用して、出会いの部分は自分で選定し、ある程度自走できる。
・しかし、たまには悩みや壁打ちに付き合って欲しいという気ままタイプにとっては、「求めよ、さらば与えられん」の気持ちのいい世界です。
正直お得だなと。
そういう意味では、全く恋愛経験がないなどの背景で仲人目線で「合う」人を紹介して欲しい、みたいな方には不向きかなとは思います。

複数社で迷った末に、リングベルで婚活をして良かったです。
とにかくサービスの充実度が良かったかなと思います。
コンシェルジュがいつもLINEで面倒な対応をしてくれるので、複数のお相手と向き合うのにストレスなく集中できました。
もともと結婚相談所自体知っていたのですが、高いし、、、と思いしばらく敬遠してたのですが、IBJの相談所の中ではかなりお手頃な価格であることから意を決して入会してみてよかったです。
感謝しています。
ありがとうございました。

正直、昔ながらの対面型の方が安心なのかなとも思っていたんです。
でも費用面を比較すると、入会金や成婚料が高い相談所ばかりで、「これだと活動する前にお金が尽きちゃう」と感じていました。
そんなときに見つけたのがリングベル。
月額の負担が抑えめだし、お見合い料も無料。
さらに100件の申し込み枠があるから、アクティブに出会いを探したい自分にはピッタリでした。
実際に入ってみると、コンシェルジュさんとの距離感が絶妙。
必要以上に干渉されることはないけれど、何か聞きたいときはLINEで即レス。
活動5ヶ月目でお見合いした方とトントン拍子で交際が深まり、そのまま成婚に至ったんですよ。
オンラインでも、ここまでしっかり結果を出せるんだと驚きました。
2ウェルスマ

引用: https://www.wealsma.com/
ウェルスマは、手頃な価格で質の高いマッチングサービスを提供し、特にコストパフォーマンスを重視する方にとって最適な選択肢です。
最大の特徴は、利用者のニーズに応じた柔軟なサポートと効率的なマッチングシステムです。
ウェルスマは、個々のプロフィールと婚活の優先順位を詳細に分析し、最も相性の良い候補者を提案することに力を入れているため、コストを抑えながら結婚相談所に通いたい人におすすめです。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
サポートコース | 19,800円(税込) | 12,800円(税込) | 109,800円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・プロフィール作成 ・相談、アドバイス無料 ・お見合い申し込み人数無制限 ・お見合い調整 |
283,200円(税込) | 81,437名 | なし |

いろんな相談をし、アドバイスをいただいた結果、こうやってカップルになる事ができました。
あの時はサポートしていただき本当にありがとうございました。

疲れたら休んでもいいと思うので、人生を楽しみながら、自分にとって素敵な人と出会えると信じ、幸せを掴んでいきましょう!

不満はためるのではなく、話し合いを重ねることで解決しています!
3アムールマリア―ジAmour Mariage

引用: https://amrmariage.jp/
アムールマリアージは、質とコストのバランスに優れた選択肢を提供し、特にコストを意識して婚活を進めたい方々に適したサービスです。
手頃な価格設定にも関わらず、個別のニーズに応じた細やかなサポートと効率的なマッチングサービスを提供することで、多くの利用者から好評を得ています。
アムールマリアージのサービスの核となるのは、その独自のマッチングシステムです。
このシステムは、詳細なプロフィール情報と高度なアルゴリズムを用いて、相性の良い候補者を自動的に提案します。
さらに、専任のカウンセラーがイベント中もサポートを行い、効果的なコミュニケーションの取り方や適切な振る舞い方をアドバイスすることで、参加者の不安を軽減します。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
Aプラン | 無料 | 20,000円(税込) | 250,000円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・LINEでの相談 ・心理カウンセラーの資格を持つコンシェルジュの支援 |
490,200円(税込) | 191,000名 | なし |

残念ながらAmour Mariageの口コミは掲載されていないようです。
4ライトアップLightup

引用: https://lightup-mariage.com/
ライトアップは、価格とサービスの質のバランスを重視している方にぴったりの選択肢です。
ライトアップの最大の特徴は、ユーザーフレンドリーなプラットフォームと手頃な料金設定です。
オンラインベースのサービスを中心に展開しているため、全国どこからでもアクセスが可能で、地理的な制限なく広範囲からパートナーを探すことができます。
システムは直感的に操作が可能で、新しいユーザーでも簡単に扱うことができるため、婚活初心者にも安心です。
サービス内容には、プロフィール検索、自動マッチング、メッセージ交換などが含まれており、これらの基本機能を用いて効率的に相手探しが行えます。
また、ライトアップでは、定期的にオンラインでの交流イベントやワークショップを開催しており、これらを通じて他の会員との交流を深める機会も提供しています。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
基本プラン | 6,600円(税込) | 7,900円(税込) | 無料 |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・24時間365日対応 ・スケジュール調整 |
101,400円(税込) | 154,000名 | ・TMS利用料1,100円(税込) ・コネクトシップ手数料8,800円(税込) ・独身証明書取得代行2,750円(税込) ・オンライン面談30分/5,500円(税込) |

残念ながらLight upの口コミは掲載されていないようです。
5エン婚活エージェント

引用: https://en-konkatsu.com/
エン婚活エージェントは、手頃な価格で質の高いマッチングサービスを提供し、コストパフォーマンスを重視する方々にとって理想的な結婚相談所です。
エン婚活エージェントの魅力は、その手軽さとアクセシビリティにあります。
オンラインベースの運営により、全国どこからでもアクセス可能で、忙しい日常の中でも手軽に婚活を行うことができます。
利用者は専用のプラットフォームを通じてプロフィールを作成し、相性が良さそうな候補者とマッチングすることが可能です。
さらに、エン婚活エージェントでは、カスタマイズ可能な検索機能を提供しており、利用者の具体的なニーズや好みに合わせて理想のパートナーを探すことができます。
月額制のプランが用意されており、追加料金なしで全ての基本機能を利用でき、無制限のプロフィール閲覧やメッセージ交換、定期的なマッチング提案が含まれます。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
基本プラン | 10,780円(税込) | 14,300円(税込) | 無料 |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・プロフィール作成 ・専任アドバイザーの支援 |
182,380円(税込) | 10.4万人 | なし |

僕が「(告白するのが)早いですかね」と相談した際も「そんなことありません」っていってくれて、きっとアドバイザーさん同士で裏取ってくれてるな、と思えていました。


自信を持ってパートナーが選べるようになり9ヶ月で婚約。
6サブスク婚活

引用: https://amstokyo.tokyo/
サブスク婚活は、革新的なサブスクリプションモデルを取り入れたIBJ加盟の結婚相談所です。
定額料金で必要な婚活サービスを受けることができ、追加料金の心配がなく、計画的かつ経済的に婚活を進めることが可能です。
特に予算に制限がある方や、初めて婚活を行う方にとって、サブスク婚活は非常に魅力的な選択肢となります。
サブスク婚活の最大の特徴は、そのシンプルでわかりやすい料金体系です。
一定の月額料金を支払うだけで、プロファイルの作成、マッチング、メッセージのやり取りといった基本的な婚活サービスが無制限に利用できます。
また、オプションとして、専門のカウンセラーやアドバイザーからのサポートを追加料金で受けることも可能です。
サービス内容においては、ユーザーのプロフィールに基づいた自動マッチングシステムが特徴的で、相性の良い候補者を効率的に見つけることができます。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
基本プラン | 24,800円(税込) | 11,800円(税込) | 142,800円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・ZOOMかLINE電話での面談 | 309,200円(税込) | 不明 | なし |
7ベルロード縁結びサポート

引用: https://bell-road.com/
ベルロード縁結びサポートは、手頃な料金で高品質なマッチングサービスを提供し、特にコストを抑えたいと考える方々に最適な結婚相談所です。
地域密着型のアプローチを採用しており、地元のコミュニティに根差したパーソナライズされたサービスを提供しています。
ベルロード縁結びサポートは、一人ひとりの会員に対して個別のカウンセリングを行い、その人のライフスタイルや価値観に合わせた最適なパートナー探しをサポートします。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
6か月プラン | 30,000円(税込) | 49,800円(税込) | 80,000円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・相談回数無制限 ・お見合い申し込み月50件 ・お見合い申し受け無制限 ・システム利用無制限 |
707,600円(税込) | 不明 | なし |

特に印象的だったのは、無料相談のときに三好さんがご自分の婚活での体験をたくさん話してくれたことです。
同じような経験があるからこそ、私と同じ立場に立ってアドバイスをしてくださり、とても信頼できると感じました。

私は「普段から友達の飲み会などを仕切ることが多い人だから、その延長で予約したのかな」とあまり気にしないようにしていましたが、カウンセラーさんから「その違和感は見逃さない方がいいですよ。
小さな違和感はあとで大きな問題になることが多いです」と言われました。
その後、お相手とのエピソードをカウンセラーさんに話していくうちに、お相手が私を年下だからと初対面からタメ口だったり、どこか横柄な態度をとっていたことに気づきました。
お見合い相手としては少し失礼で、私を対等に扱っていないように感じ、結果的にお断りしました。
正直、お相手の年収の高さに気を取られ、肝心な人柄をしっかり見ていなかったと反省しました。
今では無事に成婚し、夫と結婚式や家選びを進める中で、何でも対等に相談できる関係がいかに大切かを実感しています。
あのときカウンセラーさんのアドバイスを受けてよかったと思っています。

男性目線でのアドバイスが欲しかったので男性仲人さんであってよかったです。
入会してからは終わりが見えないので将来が不安になることもありました。
婚活無しで結婚している友達と比べ自分には何が足りないんだろうと落ち込むこともありましたが、自分のタイミングは今じゃないんだなとポジティブに切り替え頑張りました。
婚活だけでなく好きなことを楽しみながら行っていたのでモチベーションが極端に下がることなく婚活出来たかなと思います。
親身に相談にのってくださり男心が疎い私にとって男性目線のアドバイスはとても参考になりました。
婚活しているとネガティブになりがちですが、ポジティブな言葉をかけて下さったりもしたので頑張ることが出来ました。
後藤さんには感謝でいっぱいです!
【IBJ加盟】おすすめの安い結婚相談所

仲介型、データマッチング型の結婚相談所でも安いところはあります!
IBJに加盟している信頼のおける結婚相談所もあるので、早速見ていきましょう。
8アイビージェーメンバーズIBJメンバーズ

引用: https://www.loungemembers.com/
IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟(IBJ)の加盟店として、信頼と実績を兼ね備えたサービスを提供しています。
IBJメンバーズの大きな特徴は、豊富な会員データベースと高度にシステマチックなマッチング技術です。
会員は全国のIBJ加盟の相談所に登録されているため、地域を問わず幅広い選択肢から理想のパートナーを見つけることが可能です。
この広範なネットワークは、特に地方にお住まいの方や特定の条件を持つ方にとって、適切なマッチを見つけやすくする大きなメリットです。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
1年プログラム | 252,450円(税込) | 17,050円(税込) | 220,000円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・お見合い、交際後のフィードバック ・デートでの戦略伝授 ・コミュニケーション指導 |
677,050円(税込) | 94,002名 | なし |

とても素敵で気が合って落ち着いて話せる最高の女性に出会うことができました。
IBJという出会いの場がなければ出会うことは不可能だったと思います。
お見合い・仮交際/真剣交際(デート)・ご両親への挨拶などの様々な場面に関して、面談やメッセージのやり取りを通じてプロのアドバイスをいただけました。

当初は相談所に偏見や不安もありましたが、入会後まもなく30代後半にして人生で一番大好きだと思える人に出会う事が出来ました!
運が良かったのかも知れませんが、これほどスムーズに婚活が出来たのは、カウンセラーさんと常にメッセージで相談や質問が出来る安心感が大きかったと思います。

活動中はカウンセラーの方がこまめに気にかけてくださりとても心強かったです。
自分なんかが結婚できるのかと不安でいっぱいでしたが、カウンセラーさんと話してるうちに前向きに頑張ろうと思えました。
ちょっと話したいかも…と思うタイミングで毎回声をかけてくださるのでエスパーかな!
?
と思ったものです。
笑おかげさまで素敵な方と出会えるまで頑張れました。
大変感謝しております。
9セブン結婚相談所

引用: https://seven-007.net/
セブン結婚相談所は、コストパフォーマンスを重視しながらも、手厚いサポートと質の高いマッチングサービスを求める方々に最適な選択肢を提供します。
初期のカウンセリングで詳細なプロフィールを作成し、個人のニーズに深く寄り添う形でパートナー探しのサポートを行います。
これにより、各会員の特性や希望に応じた最適なマッチングが可能となり、より効果的な婚活が展開できます。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
Aプラン | 無料 | 11,900円(税込) | 無料 |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・電話、メール、LINEでの相談 ・毎月50人までの紹介 |
142,800円(税込) | 94,022人 | なし |

合致していたところは、①(自分で調べた中で)評価の高かったIBJ系列であった。
信頼感が高いのと入会者が多いので出会いのチャンスは多い。
➁IBJ加盟店の中では、最安値でコスパよく活動できる(入会金1.2万、月会費7.9千円、成婚料9.8万円、お見合い料はかかりません)

入会から6ヶ月弱でお相手の方からプロポーズを受け、その後成婚退会しました。
IBJに加盟している相談所の中では入会金、月額料金、成婚退会料金、全てにおいて最安でした。
お見合いは月50人まで申し込めるため、コストパフォーマンスは非常に高いです。
私は利用していませんが、追加料金を払えば他の連盟の方にも申し込みできます。

手頃な価格で提供されるサービスは、結婚を真剣に考える人々にとって負担が少なく、IBJという有用な婚活プラットフォームを活用することができるので選択肢もとても広いです。
自分のペースで結婚相談所の中では低予算で活動できるので、マッチングアプリの上位互換として真剣に婚活を始めるのであれば費用対効果の高い選択肢です。
10ツヴァイZWEI東京銀座店

引用: https://www.zwei.com/
ZWEIの強みは、その独自のマッチングシステムと充実したサポート体制です。
各会員は専任のカウンセラーが割り当てられ、個々のプロフィールに基づいた細かいニーズの理解と、それに適したパートナー探しのサポートを受けることができます。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
ご紹介プラン | 118,800円(税込) | 15,950円(税込) | 無料 |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・7種類の出会いから自分に合った方法を選べる ・プロポーズのサポート ・日程調整 |
310,200円(税込) | 94,000名 | なし |

悩んでいるのであれば取り敢えず訪問するのがオススメです。

感謝です。
サービスは便利かつあんまりお節介でなく、マイペースでガミガミ言われず自分でサービスを自由に使っていきたい人向けだと思います。
必要に応じてアドバイス等サポートが貰えるのも助かりました。

お陰様で成婚退会できました。
ツヴァイのアプリが少々重いので、軽くなると良いなと思います。
11オーネットO-net

引用: https://onet.co.jp/
O-netは、その豊富な会員数と効果的なマッチングシステムで、幅広い層の婚活者に人気のあるサービスです。
結婚相談所としての実績が長く、全国的なネットワークを持つため、多彩な出会いが期待できるのが大きな魅力です。
O-netのサービスは、科学的な基盤に基づいた詳細なマッチングシステムが特徴です。
このシステムでは、個々の性格や趣味、ライフスタイル、価値観などを詳細に分析し、最も相性の良い相手を提案します。
さらに、O-netでは定期的なカウンセリングやアドバイスも提供され、婚活の進行に応じたサポートを受けることができます。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
プレミアムプラン | 122,600円(税込) | 18,700円(税込) | 無料 |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・マイページからいつでも相談可能 ・パーソナルカラー診断 |
347,000円(税込) | 125,698名 | なし |

金額は高いかなと初めは思いましたが思い切って入会して良かったです。

どんな話も聞いてくれて元気付けてくれたアドバイザーには感謝しています。
1人では今の幸せはなかったと思います。
入会して良いアドバイザーに出会えて良かったです。

12レイチェルアンRachel Ann.

引用: https://rachel-mc.net/
Rachel Ann.は、その個性的なアプローチと手頃な料金設定で、特に創造性とパーソナライズされたサービスを求める婚活者に最適な選択です。
Rachel Ann.のサービスは、豊富なカウンセリングと手厚いサポートが特徴です。
初回のカウンセリングでは、詳細なプロフィール作成のサポートを受けることができ、これにより個人の趣味、価値観、生活スタイルが詳細にマッピングされます。
基本プランでは、月額料金でプロフィールの作成、定期的なマッチング提案、無制限のメッセージ交換などが可能です。
コース名 | 入会費用 | 月額費用 | 成婚料 |
---|---|---|---|
基本プラン | 22,000円(税込) | 7,700円(税込) | 220,000円(税込) |
サポート内容 | 年間総額費用 | 会員数 | 追加でかかる費用 |
---|---|---|---|
・女性アドバイザーが専任で担当 ・有名フォトスタジオでの撮影 ・面談回数無制限 |
334,400円(税込) | 不明 | なし |
また、条件はございますが、無料で通える結婚相談所もあります。
安い結婚相談所に通った人の体験談
通って良かったと思っている人の声
サポートは基本的なものだけでしたが、自分で積極的に活動するには十分でした。
結果として、同じような価値観を持つパートナーと出会え、現在は結婚を前提に交際しています。
カジュアルな出会いから始まり、自然と深い関係が築けていきました。
通って後悔している人の声
利用者が少ないため、選択肢が限られていました。
もう少し予算を上げてでも、より大手の相談所を選んだ方が良かったかもしれません。
これなら、もう少し料金が高くてもサポートが充実しているところにすればよかったと思います。

多くの20代女性が結婚を望みながらも、費用の問題で婚活を躊躇していることは珍しくありません。
特に結婚相談所に対しては「高い」というイメージがあるかもしれませんが、実はコストを抑えて利用できる信頼できるオプションも多く存在します。
この記事では、低予算で始められる結婚相談所の選び方と、実際に通った人たちの体験談を紹介し、どのようにして賢く婚活を進めることができるのかを探ります。
「結婚相談所 安い」で検索する人が他に気になっていること
月額1,000円で通える結婚相談所はありますか?
パートナーエージェントAppのライトプランは月額1,000円です。
利用前には、どのようなサービスが含まれているのかをしっかりと確認することが重要です。
シニア向けの安い結婚相談所はありますか?
シニア向けの安い結婚相談所には茜会とオーネットスーペリアがあります。
シニア向けのサービスでは、同年代の層が多く参加しているため、共通の話題や興味を持った相手と出会いやすいという利点があります。
しかし、安いプランではサポートが限られる場合が多いため、自分で積極的に活動を進める意欲が必要です。
安い結婚相談所に入会し、お得に婚活をしよう
結婚相談所を選ぶ際には、費用だけでなく提供されるサービスの質や、自分の活動スタイルに合ったプランを選ぶことが大切です。
口コミを参考にしつつ、自分にとって最適なサービスを見つけ出すことが、成功への第一歩となります。
また、初期費用が低くても、結果として良い出会いが得られるかどうかをしっかりと考慮することが、賢い選択をする上で重要です。