
【2025最新】福岡の結婚相談所おすすめ人気ランキング11選!口コミ・料金・成婚実績を紹介
福岡県には、天神や博多、北九州など大都市がある都道府県で人口も508万人と九州の中でTOPとなっており、結婚相談所の数も多く存在します。
本記事では、福岡県でおすすめの結婚相談所を絞り込み、メオティが独自に調査したサービス内容や費用、口コミ、成婚率をランキング形式で詳しくまとめました。
また、メオティ経由で入会すると婚活ご祝儀として最大5万円キャッシュバックしているので、ぜひメオティを利用して入会してみましょう。
※婚活ご祝儀には条件がございますのでこちらをクリックしてください。
福岡の結婚相談所おすすめ人気11選
ブランド名 | プラン名 | 入会時合計支払い費用 | 月会費 | 成婚料 | 入会 ご祝儀 | 成婚 ご祝儀 | 相談所のタイプ | 会員数(加入連盟含む) | 年齢層 | 成婚実績 | 男女比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リングベル(RINGBELL) | コンシェルジュプラン | 55,000円(税込) | 16,900円(税込) | 109,800円(税込) | 25,000円 | 25,000円 | 大手・完全オンライン型 | 97,749名 | 男性30代、女性20~30代前半 | 非公開 | 4:6 |
Real Love(リアルラブ) | ナチュラルコース | 106,700円(税込) | 18,700円(税込) | 220,000円(税込) | 20,000円 | 25,000円 | 中小・個人、ハイブリッド型 | 97,749名 | 男性30代、女性20~30代前半 | 非公開 | 4:6 |
マリッジナビ | コンシェルジュコース | 130,000円(税込) | 15,000円(税込) | 330,000円(税込) | 20,000円 | 25,000円 | 中小・個人、ハイブリッド型 | 173,000名 | 20-30代 | 非公開 | 4:6 |
ウェルスマ | サポートコース | 24,800円(税込) | 13,800円(税込) | 129,800円(税込) | 10,000円 | 完全オンライン型 | 94,763名 | 20~49歳 | 13,516名 | 47:53 | |
ムスベル(MUSBELL) | カジュアルコース | 165,000円(税込) | 15,400円(税込) | 330,000円(税込) | 25,000円 | 25,000円 | 大手・ハイブリッド型 | 252,637名 | 30~59歳 | 成婚者の77.8%が交際5ヶ月以内 ※)2024年成婚者の交際期間より算出 | 非公開 |
パートナーエージェント | スタンダードコース | 110,000円(税込) | 20,900円(税込) | 77,000円(税込) | 25,000円 | 25,000円 | 大手・仲人紹介型 | 98,000名 | 25~49歳 | 31,936名 | 45:55 |
結婚相談所はなえる | エントリープラン | 132,000円(税込) | 8,800円(税込) | 220,000円(税込) | 20,000円 | 25,000円 | 大手・ハイブリッド型 | 96,000名 | 20〜55歳 | 非公開 | 46:54 |
FIORE(フィオーレ) | フィオーレコース | 310,200円(税込) | 5,500円(税込) | 無料 | 20,000円 | 25,000円 | 大手・ハイブリッド型 | 87,460名 | 20~39歳 | 7,763名 | 51:49 |
IBJメンバーズ(アイビージェー) | 1年プログラム | 252,450円(税込) | 17,050円(税込) | 220,000円(税込) | 大手・ハイブリッド型 | 94,002名 | 20~39歳 | 会員の68%が成婚 | 47:53 | ||
TMSパートナー(ティエムエスパートナー) | スタンダードプラン | 66,000円(税込) | 15,400円(税込) | 165,000円(税込) | 大手・ハイブリッド型 | 64,845名 | 20~34歳 | 2023年度:4,834名 | 53:47 |
結婚相談所は店舗を実際に構える店舗型の結婚相談所、店舗がない完全オンラインの結婚相談所の2種類に分かれますが、店舗型の結婚相談所の中にはオンライン対応が可能な結婚相談所もあります。
そこで、福岡に店舗を持つ結婚相談所を紹介する前に福岡で店舗がないにも関わらず、オンライン対応をしていることで人気の店舗型のメオティおすすめの結婚相談所を大手、中小・個人の2種類に分けて紹介します。
福岡でオンラインのみ対応可能な店舗型の大手結婚相談所
1RINGBELLリングベル

引用: https://ringbell-marriage.com/
月額16,900円(税込)と入会金55,000円(税込)で、本気の婚活をサポート。
恋愛経験があり、結婚を真剣に考えている方には最適な選択肢となります。
特徴
・大手の完全オンライン型結婚相談所
・必要な時にだけサポートを受けられ、余分なアドバイスが不要な方にピッタリ
・全額返金保証があるので、万が一の場合も安心
リングベル(RINGBELL)の主要プラン
コンシェルジュプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 55,000円(税込) |
月会費 | 16,900円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 109,800円(税込) |
福岡でオンラインのみ対応可能な店舗型の中小・個人の結婚相談所
2リアルラブReal Love恵比寿店

引用: https://www.reallove.to/
セラピーやメンタリングを通じて、心の奥にある課題を癒し、本来の魅力を引き出します。
過去の恋愛や人間関係を見つめ直し、心から愛せる相手を引き寄せるためのサポートを行います。
理想のパートナーとの対等な関係を築くための支援を提供してくれるため、手厚いサポートを仲人から受けたい人にピッタリの結婚相談所です。
特徴
・恵比寿で人気のオンライン対応も可能な結婚相談所
・仲人はメンタリングなど心理的サポートが得意なので婚活中も安心
・自分のことも好きになり円滑に婚活が進められる
Real Love(リアルラブ)の主要プラン
ナチュラルコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 106,700円(税込) |
月会費 | 18,700円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額2,000円 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
3マリッジナビ横浜店

引用: https://7marinavi.com/
無料模擬お見合いを通じて、会話に苦手意識がある方も安心して婚活を進められます。
会話術やお見合いの振り返りを行い、成婚に導くためのサポートを提供。
恋愛経験がなくても、穏やかな結婚生活を送るために大切な価値観を共有できる相手と出会える環境を作ってくれます。
特徴
・横浜で人気のオンライン対応も可能な結婚相談所
・30代・40代におすすめ!半年で成婚退会を目指せる
・少数精鋭のため、24時間サポートが可能
マリッジナビの主要プラン
コンシェルジュコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 130,000円(税込) |
月会費 | 15,000円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額2,000円 |
成婚料 | 330,000円(税込) |
福岡でメオティおすすめの完全オンラインの結婚相談所
4ウェルスマ

引用: https://www.wealsma.com/
店舗費を削減できることで初期費用は2万円未満、月額の料金も最安で9,800円(税込)と資金面のハードルが低く設定されています。
代表は東北大学卒業後コンサルティングファームを経て独立した細川佑太朗氏。
チャットの即レスとプロフィール添削の丁寧さは業界トップ。
採用率1%の狭き門をくぐり抜けた仲人には100名超の成婚実績者もいて、短期成婚を目指す人に最適です。
特徴
・9,800円(税込)の月額料金ではじめられる
・100名以上の成婚実績を持つ敏腕仲人があなたを応援
・プロフィール面談でお見合い成立率が3倍向上!?
ウェルスマの主要プラン
サポートコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 24,800円(税込) |
月会費 | 13,800円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額1,650円 |
成婚料 | 129,800円(税込) |
福岡に店舗があり対面相談できるおすすめ結婚相談所
5MUSBELLムスベル福岡店

引用: https://www.musbell.co.jp/
特徴的なのは仲人によるサポートの質の高さで、自分で申し込みを行うより2.4倍(※1)高い成婚率を誇っており、さらに成婚者の77.8%(※2)が交際5ヶ月以内に成婚しています。
一方で、自分でプロフィール検索をすることも可能です。
さらに、4つの連盟に加盟しており、業界最大級の会員数(※3)なのも特徴。
幅広い選択肢の中から自分にぴったりのパートナーを見つけられるので、多くのお相手候補からじっくり選びたい方に最適です。
※1)2019年に成婚になった各申し込み区分の見合い数を申込総数で割った数
※2)2024年成婚者の交際期間より算出
※3)当社の加盟連盟を含む会員数と日本結婚相手紹介サービス協議会加盟の各結婚相談所の加盟連盟を含む会員数を比較(非公開業者除く)
特徴
・業界最大級の会員数25万人以上
・仲人のスキルが高い仲人型結婚相談所No.1(※)
・成婚者の77.8%が交際5ヶ月以内にご成婚
※) 2021年6月株式会社ショッパーズアイ調べ。
「仲人型結婚相談所」10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査(全国の結婚相談所利用経験のある男女35~79歳を対象としたアンケート)
ムスベル(MUSBELL)福岡店の主要プラン
カジュアルコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 165,000円(税込) |
月会費 | 15,400円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 月額1,100円(税込) |
成婚料 | 330,000円(税込) |
6パートナーエージェント福岡店

引用: https://www.p-a.jp/
また、トータルコーディネートサービスにより、ファッションカウンセリングやヘアメイクをプロがサポート。
最適なスタイルでプロフィール写真を撮影し、理想の出会いを実現します。
外見に自信を持ち、効率的に婚活を進めたい方におすすめです。
特徴
・交際から成婚までのスピード重視
・見た目を強化するトータルサポート
・理想の相手と出会いたい方に最適
パートナーエージェント福岡店の主要プラン
スタンダードコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 110,000円(税込) |
月会費 | 20,900円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額1,000円 |
成婚料 | 77,000円(税込) |
7ハナエルはなえる福岡東サロン

引用: https://hanaeru.com/
2018年から現在までIBJにて連続受賞歴を持ち、利用者からは「スタッフの対応が親切で相談しやすい」「自分のペースに合わせて進めてくれる」と高い評価を得ています。
婚活に真剣に取り組みたい方に最適な相談所です。
特徴
・実店舗完備、オンライン対応も可能な結婚相談所
・成婚退会者の95%が1年以内に退会する高い成果
・毎年IBJから表彰される、人気の結婚相談所
結婚相談所はなえる福岡東サロンの主要プラン
エントリープラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 132,000円(税込) |
月会費 | 8,800円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
割引備考 | 20代割がございます。 |
8フィオーレFIORE福岡店

引用: https://www.total-marriage.com/
相手の検索やお見合いの申し込みは基本的に無制限で、AIマッチングもあるため紹介だけでなく自力で相手を好きなだけ探すこともできます。
もちろん担当者からの紹介もあり、自分では見つけられないような相手ともマッチングすることで成婚確率もグッと上がります。
特徴
・結婚相談所連盟の直営で信頼性がある
・高い成婚率を誇っている
・相手の検索やお見合いの申し込みが無制限にできる
FIORE(フィオーレ)福岡店の主要プラン
フィオーレコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 310,200円(税込) |
入会時合計支払い費用(割引後価格) | 293,700円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 無料 |
9アイビージェーメンバーズIBJメンバーズ福岡店

引用: https://www.loungemembers.com/
また、サポートも充実しており、100時間の研修を終えた認定カウンセラーが1年間のプログラムを作成して成婚を徹底的にサポートします。
入会資格を満たした安心感のある人と出会いたい人や、カウンセラーに徹底的にサポートしてもらいながらスムーズなお付き合い、結婚生活を目指している人におすすめです。
特徴
・最大手の結婚相談所連盟IBJの直営で信頼性が高い
・研修を受けたカウンセラーが在籍し、サポートの質が優れている
・成婚までしっかりとカウンセラーがサポートしてくれる
IBJメンバーズ(アイビージェー)福岡店の主要プラン
1年プログラム | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 252,450円(税込) |
月会費 | 17,050円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 無料 |
成婚料 | 220,000円(税込) |
10ティエムエスパートナーTMSパートナー福岡天神店

引用: https://www.tms-p.co.jp/
また、成婚率を上げるための婚活セミナーも実施しており、リーズナブルで確かな婚活を求める方におすすめです。
手厚いサポートで理想の相手を見つけるのに最適です。
特徴
・リーズナブルな価格で手厚いサポートを提供
・スキル向上を目的とした婚活セミナーも行っている
・AIを活用したマッチングで、最新の出会いをサポート
TMSパートナー(ティエムエスパートナー)福岡天神店の主要プラン
スタンダードプラン | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 66,000円(税込) |
月会費 | 15,400円(税込) |
休会制度 | 不明 |
休会費用(月額) | 不明 |
成婚料 | 165,000円(税込) |
11ノッツェNOZZE福岡店

引用: https://www.nozze.com/
忙しい人でも婚活ができるようオンラインコンテンツが充実しており、写真だけでは伝わらない魅力を動画にまとめたり、独自の取り組みが魅力的です。
幅広い層をカバーしていますが、特に忙しい中で婚活を行いたい人におすすめです。
特徴
・オンライン婚活コンテンツが豊富に揃っている
・年齢に応じたサポートが提供される
・年代別のお見合いパーティーも開催され、同年代との出会いが楽しめる
NOZZE(ノッツェ)福岡店の主要プラン
お見合いアシストコース | |
---|---|
入会時合計支払い費用 | 110,000円(税込) |
月会費 | 21,450円(税込) |
休会制度 | 有 |
休会費用(月額) | 税込で月額21,450円 |
成婚料 | 110,000円(税込) |
近隣エリアの結婚相談所特集
福岡の結婚相談所の種類
大手の結婚相談所
結婚相談所は、大手の全国展開型、中小の地元型、完全オンライン型の3種類があります。
大手の結婚相談所は、成婚実績やサポート人数が多く、異性との出会いのチャンスが豊富です。
また、会員向けのパーティーや、仲人の変更が可能など、大手ならではのサポートがあります。
大手の安心感で婚活を進めたい方におすすめです。
中小・個人の結婚相談所
中小・個人結婚相談所の特徴は、何と言っても仲人のアプローチです。
仲人がどれほど婚活経験を持っているかや、他の結婚相談所での実績もチェックポイントです。
指導スタイルにも違いがあり、率直に課題を伝えてくれるタイプと、相手が受け入れやすい言葉を使って伝えるタイプがあります。
オンライン面談の活用により、東京にいなくても全国どこからでも参加可能です。
「この仲人なら頑張れる」と感じる方には、中小・個人結婚相談所が最適です。
完全オンラインの結婚相談所
完全オンライン型結婚相談所は、初期費用が少なく、店舗型に比べてコストパフォーマンスが優れています。
オンラインで全ての手続きが完結するため、忙しい20代・30代の方々に向いています。
福岡の結婚相談所のおすすめの選び方
大手結婚相談所の選び方
所属している連盟を確認する
結婚相談所に通う際に注目したいのが、会員数・年齢比率・男女比です。
会員数が多い相談所では、さまざまなタイプの異性と出会うチャンスが増えます。
また、年齢比率を確認することで、自分が希望する年齢層の異性がどれだけ在籍しているかを知ることができます。
さらに、男女比のバランスが良いかどうかも重要です。
男女比に偏りがあると、思うように活動が進まないこともあるため、事前にしっかりと情報を確認して、自分に合った相談所を選びましょう。
結婚相談所連盟 | 会員数 | 加盟店数 |
---|---|---|
IBJ | 9.1万人 | 4,317社 |
全国結婚相談事業者連盟(TMS) | 8.74万人※ | 1,265社 |
日本ブライダル連盟(BIU) | 2.3万人 | 697社 |
日本結婚相談協会(JBA) | 1.8万人 | 300社 |
仲人協会 | 1.8万人 | 47社 |
日本仲人連盟(NNR) | 1.4万人 | 750社 |
全国結婚相談所連盟(JBU) | 1万人 | 231社 |
良縁会 | 7,000人 | 300社 |
日本仲人協会 | 7,000人 | 1,000社 |
※SCRUM会員数とCONNECT-ship会員数の合計
プラン詳細を確認する
結婚相談所にはそれぞれ提供するサービスが異なります。
自分に合ったサービスを選ぶためには、事前に詳細をよく理解しておくことが重要です。
サービスの提供方法も異なり、自分で異性を選ぶ検索型や、仲人から紹介される方法、その両方を提供する方法があります。
また、定期面談の回数や全額返金保証があるかどうかもプランごとに異なるので、しっかりと確認して自分に最適なプランを選びましょう。

サービスの詳細を確認する際は以下の項目に注目してみましょう!
・仲人から異性を紹介してもらえるか
・AIから異性の紹介があるか
・自分でデータベースから検索、申込みが可能か
・1ヶ月の申し込み可能人数
・所属している連盟及び会員数
・休止制度
・全額保証制度有無
中小・個人の結婚相談所の選び方
コンセプトを知る
結婚相談所を選ぶ際には、コンセプトに注目することが大切です。
中小・個人経営の結婚相談所は、仲人の経験に基づいたサービスを提供しており、コンセプトが一人ひとりに合ったサポートを提案しています。
例えば、30代で出産と結婚を急ぎたい女性には、「短期成婚」を目指す結婚相談所が最適です。
また、交際経験が少なく、女性との会話から始めたい男性には、仲人が自分の経験を基に、会話の練習からスタートできる相談所が向いています。
自分のニーズや状況に合わせた相談所を選ぶことが成功へのカギです。
仲人のSNSを確認する
個人経営の結婚相談所では、仲人がSNS(X、Instagram、TikTokなど)を活用していることが多いです。
気になる結婚相談所があれば、仲人がSNSをやっているか確認し、
仲人が発信する情報や動画から仲人の思想や理念を理解しましょう。
発信内容からは、仲人のカウンセリング方法や言葉遣いを想像することができ、入会後のギャップを防げます。
また、婚活に役立つティップスを発信している仲人も多く、男性女性問わず参考になります。
フォローしておくのがオススメです。
仲人の成婚実績を確認する
仲人の成婚実績は必ず確認すべきポイントです。
結婚相談所の公式HPには、連盟(IBJやTMS)の成婚実績が記載されていますが、
これは全体の実績に過ぎません。
仲人単体の成婚実績数を確認することが大切です。
また、成婚の定義がプロポーズまでを成婚としているかどうかを確認しておくことが重要です。
さらに、得意なサポート対象や成婚実績が多い層についても質問すると良いでしょう。
自分に似たタイプの成婚実績が多ければ、再現性が高くなります。
完全オンラインの結婚相談所の選び方
料金を確認する
完全オンラインの結婚相談所は、料金が低いため利用しやすいです。
店舗を持たないため、テナント料などがかからず、初期費用や月額費用を抑えられます。
店舗型結婚相談所の初期費用は88,000円が一般的ですが、オンラインの場合は55,000円未満で提供されることが多いです。
また、オンライン結婚相談所では一律の初期費用が設定されている場合がほとんどで、店舗型ではプランごとに異なります。
月額費用も2万円未満で提供されることが多く、初期費用と成婚料を確認し比較して検討しましょう。
紹介方法・紹介人数を確認する
完全オンライン相談所は店舗費用が要らないため料金が割安ですが、サポートの内容は店舗併設型と異なります。
プランの違いを理解する際は紹介方式と1ヶ月に何件お見合いを申し込めるかを必ず確認してください。
自己主導で活動したい場合は申込件数が多い検索型を、手厚い助言を求める場合は仲人紹介型を選ぶと良いでしょう。
月10件の上限では出会いが不足するなら、月30件や100件まで申し込めるプランを備えた相談所が有効です。
福岡の結婚相談所の情報を踏まえて福岡の未婚率や婚姻率、平均初婚年齢を知ろう
未婚率・婚姻率
福岡の未婚率はどれくらいなのでしょうか。
福岡の15歳以上の未婚率は男性が31.3%、女性が25.2%であるのに対して対して全国の平均未婚率は男性が31.9%、女性が23.4%となっているため、全国平均と比べて男性はさほど差がなく、女性は未婚率が高い傾向にあります。(令和2年 人口等基本集計)
また、25~29歳、30~34歳、35~39歳それぞれの平均未婚率は以下の通りです。
未婚率
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
25~29歳 | 全国:72.9% 福岡:69.0% |
全国:62.4% 福岡:62.3% |
30~34歳 | 全国:47.4% 福岡:44.2% |
全国:35.2% 福岡:36.6% |
35~39歳 | 全国:34.5% 福岡:32.1% |
全国:23.6% 福岡:25.2% |
全国平均と比べると、福岡はどの年代でも男性の未婚率は低いですが、女性の未婚率は徐々に全国平均より高くなる傾向がありました。
逆に、一年に結婚している人はどれくらいいるのでしょうか。
婚姻数・婚姻率を見てみましょう。
婚姻数・婚姻率
項目 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|
婚姻数(福岡) | 22,009件 | 21,840件 |
婚姻数(全国) | 501,138件 | 504,930件 |
婚姻率(福岡) | 4.4% | 4.3% |
婚姻率(全国) | 4.1% | 4.1% |
令和2年の人口動態調査によると年間婚姻数は2022年時点で前年とほぼ変化はありませんでした。
また婚姻率は全国と比べても高く、結婚意識が高い可能性があります。
そのため、福岡での婚活は結婚意識の高い人と出会える可能性が高いかもしれません。
平均初婚年齢
福岡の平均初婚年齢は男性で30.6歳、女性で29.4歳でした。
全国平均では、男性が31.0歳、女性が29.4歳で全国と比べてもほぼ変わらないのがわかります。

結婚相談所の利用期間はおおよそ1年と言われているので、平均初婚年齢の一年前くらいまでに婚活に向けて準備を始めると平均年齢までに結婚できるかもしれません。一方平均初婚年齢が自分の年齢よりも低く、結婚できるのか不安を感じている・焦りを感じている人はいち早く結婚相談所に入会し、結婚を前提としている人がいる環境で婚活をするといい出会いが見つかるでしょう。
「福岡 結婚相談所」に関連するよくある質問
結婚相談所の男女比は?
結婚相談所によって男女比は異なりますが、多くの場合、4:6から6:4の範囲でバランスが取れていることが一般的です。
この比率は、会員の年齢や条件により変わることがあります。
例えば、20代から30代前半の女性が多い相談所では、男性会員にとっては理想のパートナーに出会うチャンスが高まります。
一方、30代後半から40代の男性が多い相談所では、女性会員にとって魅力的な相手が多く見つかる可能性が高いです。
入会前にその相談所の男女比を確認し、自分に合った環境を選ぶことが重要です。

実際に私の28歳の男性の知人も、結婚相談所に入会してから6ヶ月で成婚退会を決めたので、結婚相談所への入会が早すぎるということはありません!
結婚相談所の平均活動期間は?
IBJの2024成婚白書によると、非成婚者男性の在籍日数は約1年と3ヶ月(465日)、非成婚女性は約1年と2ヶ月(411日)というデータが示されています。
しかし、初婚成婚男性の在籍日数は約10ヶ月(305日)、初婚成婚女性は約8ヶ月(246日)という結果です。
短期間での成婚を実現するためには、積極的なお見合いやプロフィールの最適化が必要です。
成婚者は、退会者よりも戦略的に婚活を進め、自分の魅力をしっかりと伝えることで、理想のパートナーに早く出会っています。
※成婚者=プロポーズ成功や真剣交際開始などポジティブな理由で退会した人。退会者=ポジティブな理由もネガティブな理由も含まれた退会した人全て。

男女別、年齢別の結婚相談所での活動期間をまとめてみました!
もちろん、人によって活動期間は異なるので参考程度に見てみてください。
男性の年代別平均在籍日数
20-24歳 | 25-29歳 | 30-34歳 | 35-39歳 |
---|---|---|---|
154日 | 212日 | 261日 | 308日 |
女性の年代別平均在籍日数
20-24歳 | 25-29歳 | 30-34歳 | 35-39歳 |
---|---|---|---|
169日 | 205日 | 252日 | 273日 |
結婚相談所を利用する人はどんな人がいますか?
結婚相談所を利用する人は「真剣に結婚を考えている人と付き合いたい」「恋愛に自信がないから第3者にアドバイスをもらいながら婚活したい」「身元がはっきりしている人と出会いたい」「職場で全く出会いがないけど、結婚したい」「子供が欲しい」など効率的に短期間で成婚を目指している人が多いです。
結婚相談所では、第三者のプロが婚活をサポートし、プロフィール作成からお見合いまでの流れをサポートしてくれます。
恋愛経験が少ない方でも、自分に合った相手を見つけやすくなっています。
結婚相談所にお支払いする料金の総額はどれくらいになりますか?
料金総額の平均相場は366,346円(税込)です。※大手6社の平均相場
結婚相談所の費用は、利用形態や提供されるサービス内容によって異なります。
オンライン型は運営コストが低く抑えられるため、料金が安く設定されています。
一方、仲介型はカウンセラーによるサポートが手厚い分、費用が高くなる傾向にあります。
自分の婚活に必要なサポートと予算を考え、最適な結婚相談所を選びましょう。
入会金 | 月額料金 | 成婚料 |
---|---|---|
112,613円(税込) | 17,325円(税込) | 45,833円(税込) |
※大手6社(ZWEI、O-net、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、サンマリエ、パートナーエージェント)

結婚は一大イベントであるため、相応の金額がかかりますが、入会することで自分のスイッチを強制的に入れることができるでしょう!
結婚相談所の成婚率はどれくらいですか?
大手6社の成婚率の平均は37%となっています。※
成婚率が高ければ高いほど、理想のパートナーに出会える可能性が高まると考えがちですが、成婚の定義が各相談所で異なることを念頭に置いてください。
一部の相談所では真剣交際を成婚と見なすことがあります。
数字だけにこだわらず、自分の希望や活動スタイルに合ったサポートが受けられるかをしっかり確認することが大切です。
※大手6社(ZWEI、O-net、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、サンマリエ、パートナーエージェント)

より正確な成婚率を知りたい人は成婚以外の退会者は何人か調べると良いでしょう。
結婚相談所で人気がある人はどんな特徴がありますか
結婚相談所で人気のある男性は主に3つの特徴のどれかに当てはまります。
②コミュニケーション力がある
③性格が穏やか
男性は内面と容姿共に高いレベルを求められていることが分かります。
また、結婚相談所で人気がある女性は以下の特徴を持っています。
②会話を盛り上げようとしてくれる
③自分の意見をはっきりと伝えてくれる
大事なのは、理想の条件に近づくための努力です。
日常生活での習慣を見直し、自己改善を意識するだけで印象が変わります。
結婚相談所では、カウンセラーから具体的なアドバイスを受けることで、自分の魅力を最大限に引き出す方法を学べるため、自信を持って出会いに臨むことができるでしょう。

男性は生活に余裕が出てくる30代、女性だと可愛らしく若い20代が人気の傾向があります。ただ、年齢以上に内面を結婚相談所では深く見られるので、若くないからといって決して婚活を諦める必要はありません。
結婚相談所で婚活がうまくいかない人はどんな人ですか?
結婚相談所で婚活がうまくいかない人は以下4つのいずれかに当てはまる人だと言われています。
②選ばれる努力をしない人
③積極的に活動しない人
④婚活の手法があっていない人
結婚相談所では、効率的に理想のパートナーと出会うためのサポートが提供されますが、それには時間と収入の安定が必要です。
また、仮交際や真剣交際など各段階で守るべきルールがあります。
他人のアドバイスを受け入れ、柔軟に行動できる方に適した環境です。

婚活市場は言うまでもなく結婚を求めている人だけで構成されているので、積極的にアプローチしなければ気になっていた異性が退会してしまうことも珍しくないので注意しましょう。
結婚相談所をおすすめしない人はどんな人ですか?
結婚相談所をおすすめできないのは以下5つに当てはまる人です。
②婚活に割く時間がない人
③収入が安定していない人
④ルールを守れない人
⑤他人に婚活に関して口を挟まれたくない人
結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人が集まる場所です。
結婚願望がない人や忙しくて婚活に時間を割けない人は、期待通りの成果が得られにくいでしょう。
また、収入が不安定な人は、結婚生活の基盤が整っていないため、パートナー探しに苦戦するかもしれません。
他人のアドバイスを受け入れる姿勢も重要です。
結婚相談所で結婚した人の離婚率は何%くらいですか?
ナレソメ総研によれば、結婚相談所を通じた結婚の離婚率は30代で6.7%、40代で14.8%です。
日本全体で離婚率が30〜40%である中で、これは低い数値です。
その背景には、結婚相談所では「結婚後の生活を意識してパートナーを選べる」「事前にプロフィールで相手の情報を把握できる」という特徴があります。
収入やライフスタイルに関する情報を知ることで、結婚後の生活設計がスムーズになり、トラブルが減少します。
恋愛結婚では勢いで決断することが多いですが、結婚相談所では計画的に話し合いが進められるため、ミスマッチが少ないです。